冬だけの特別体験「とろける抹茶フォンダンショコラ」
冬の肌寒さの中で、体も心もほっと温まるスイーツを求めている方に朗報です。天保7年(1836年)創業という老舗中の老舗・共栄製茶株式会社が運営する「TEA SQUARE MORIHAN」の蔵カフェで、2025年1月20日(月)から数量限定で販売される「とろける抹茶フォンダンショコラ」が登場しました。 半年以上の試行錯誤を経て生み出されたというこの一品は、抹茶とホワイトチョコレートのハーモニーがぎゅっと詰まった逸品。さらに自家製の抹茶生キャラメルをたっぷりとかけることで、まるで緑の宝石がとろけるような贅沢な味わいを堪能できるんです。冬にしか出会えない特別なフォンダンショコラを、ぜひ暖かい蔵カフェで味わってみませんか?
こだわりが生む濃厚×滑らかな抹茶の魅力
「抹茶」と一口に言っても、その味や香り、鮮やかな色合いを存分に引き出すためには茶師の繊細な目利きと技術が必要となります。今回のフォンダンショコラには、老舗茶屋・森半の茶師が厳選した上質な宇治抹茶が使用されています。 ホワイトチョコレートに抹茶を練り込むことで、コク深さとまろやかな甘みが一体となった絶妙な味わいを実現。外はサクッ、中からはとろりと溶け出すガナッシュが口の中で広がり、抹茶の程よい苦味が後を引きます。さらに自家製の抹茶生キャラメルがほんのり甘く上品に香り立ち、その奥行きある味わいに思わず笑みがこぼれるはずです。
温と冷が織りなす至福のひととき
このフォンダンショコラには温かさをより際立たせるため、バニラアイスとフレッシュな苺が添えられています。アツアツの抹茶フォンダンショコラをすくうと、トロッと流れ出る抹茶の濃厚クリーム。そしてひんやり冷たいアイスと苺が加わることで、まさに「温」と「冷」の魅惑的なハーモニーを堪能できます。寒い季節にじっくり味わいたい、ご褒美スイーツにぴったりですね。 一つひとつ丁寧に手作りされているので、数量限定で提供されているのも特別感を高めるポイント。気になる方はお早めに足を運んでみてください。
おすすめポイント
- 上質な宇治抹茶とホワイトチョコレートによる贅沢な味わい
- 自家製の抹茶生キャラメルでさらに深いコクと甘みをプラス
- 温かいフォンダンショコラと冷たいバニラアイスの絶妙な組み合わせ
- 築年数のある蔵をリノベーションした趣あるカフェでほっこりと
- 数量限定なので、特別感を思い切り満喫できる
蔵カフェ「TEA SQUARE MORIHAN」で広がるお茶の世界
「TEA SQUARE MORIHAN」は、森半の創業地である京都・小倉にあり、創業時から伝わる建物をリノベーションしてつくられた独特の空間が魅力。中庭にはお茶の木が育てられていて、石臼挽きの抹茶風景や新茶ハーバリウムの展示などを通して「お茶」を五感で楽しむことができます。 蔵カフェでは、抹茶だけでなく焙じ茶を使ったスイーツやドリンクも豊富にラインナップ。ここでしか味わえないスイーツを生み出すための菓子工房も併設されているので、いつ訪れても新しい“お茶体験”に出会えるんです。2022年には京都府宇治市の景観重要建造物に指定され、建物自体も歴史を感じさせる貴重な存在として注目を集めています。
訪れやすいアクセスと営業時間
- 住所:〒611-0042 京都府宇治市小倉町久保78
- アクセス:近鉄小倉駅から徒歩10分
- 営業時間:
- 【店舗】9:30~17:30
- 【蔵カフェ】10:00~17:00(L.O16:30)
- 【菓子工房】10:00~17:00
- 定休日:日曜日(盆・年末年始は不定休)
- 電話番号:0774-51-0042
商品概要
- 商品名:とろける抹茶フォンダンショコラ
- 価格:1,100円(税込)
- 販売期間:2025年1月20日(月)~(冬季限定)
- 販売場所:TEA SQUARE MORIHAN 蔵カフェ
- *ドリンクはお得なセット価格で追加可能!
老舗茶屋「森半」の伝統と革新
共栄製茶株式会社(森半)は天保7年(1836年)の創業以来、玉露や抹茶の名産地・宇治小倉の地で日本茶の歴史とともに歩んできました。こだわり抜いた品質と茶文化の継承を大切にしながら、時代とともに新しい商品を生み出しています。 「氷茶」や関西のご当地ドリンク「グリーンティー」、世界初の泡立つ抹茶オーレの製造・販売など、革新的なアイデアを次々に実現してきた老舗企業だからこそ、抹茶フォンダンショコラにもその歴史と技術が活かされています。 お茶好きの方はもちろん、そうでない方もこの期間にしか味わえない「とろける抹茶フォンダンショコラ」をぜひ試してみてはいかがでしょうか。抹茶の深い香りと甘みが織りなす贅沢な余韻に、心まで癒されるはずです。