ANA Payの残高がひとつに統合、マイル活用がもっと身近に!
2025年1月28日、ANA X株式会社が提供するスマートフォン決済サービス「ANA Pay」が、これまで分かれていた「ANA Payキャッシュ」と「ANA Payマイル」の残高を「ANA Pay残高」として統合しました。このアップデートにより、クレジットカードや銀行口座からのチャージとANAのマイルからのチャージを合算して利用することが可能となり、マイルの活用がより便利になりました。
統合で広がる新たな可能性
これまで、例えば1,000マイルを「ANA Payマイル残高」にチャージしても、1,000円以内のお買い物しかできませんでした。しかし、今回の変更により、クレジットカードなどでチャージした金額とマイルを合算して使うことができ、例えば1,000円分のクレジットカードチャージと1,000マイル分のチャージを合算すれば、2,000円分のお買い物が可能になります。
有効期限が迫るマイルの賢い使い方
ANAのマイルは有効期限がありますが、「ANA Pay」にチャージすることで、失効の心配なく日々の生活で活用できるようになります。また、マイルからチャージした分も200円ごとに1マイルが貯まる対象になるため、さらに効率的にマイルを増やすことができます。
ANA Payを始める手順
- スマートフォンのストアアプリで「ANA マイレージクラブ」を検索し、アプリをダウンロード。
- アプリ内の「Pay」ボタンをタップし、電話番号を入力。SMSで届いた認証コードを入力。
- ANAマイレージクラブに登録したメールアドレスで本人認証を完了。
以上の手順で、簡単に「ANA Pay」の利用を開始できます。
ANA Payで広がるマイル活用の未来
「ANA Pay」は飛行機利用に留まらず、日常生活のあらゆる場面でマイルを貯めたり使ったりできるサービスとして、多くのお客様に支持されています。特に20〜30代の若い世代が新たにANAマイレージクラブに入会するきっかけにもなっています。
ANAグループは、「マイルで生活できる世界」の実現に向け、今後もサービスの拡充や機能改善に取り組みます。「ANA Pay」で新しいマイルの使い方を体験してみませんか?
詳細はANA Pay公式サイトをご覧ください。