第57回を迎える「全国有名駅弁とうまいもの大会」とは?
毎年恒例の食の祭典として多くのファンを魅了する、佐賀玉屋の「全国有名駅弁とうまいもの大会」が今年もやってきました。
2025年2月5日(水)から2月11日(火)の6日間、南館7階催場にて開催されます。
今回で第57回を数え、「伝統の味わい、新時代の美食」をコンセプトに全国各地から実に43種類もの駅弁が集結。長く受け継がれてきた昔ながらの味わいから、革新的な新作まで多彩なラインナップが魅力です。
日本各地の駅弁が勢揃い!見逃せないおすすめポイント
佐賀玉屋の駅弁大会の醍醐味は、なんといっても日本全国の駅弁を一度に味わえること。北は北海道、南は九州・佐賀まで、地域ごとに特色のあるお弁当が勢ぞろいしています。
例えば北海道エリアからは、稚内駅の「ずわいがに海鮮御膳」や旭川駅の「ぎんねこ監修 焼鳥弁当」など、素材そのものの旨みを存分に活かした逸品が目白押し。
さらに宮城の牛たん弁当や、新潟の海鮮ちらし富山の「ますのすし」、福井の「越前かにめし」など、各地ならではのご当地名物が盛りだくさん。駅弁を通じて“食べる旅”気分が味わえます。
注目の佐賀・九州エリアの逸品
地元・佐賀からも注目の駅弁が登場!例えば「長崎街道焼麦弁当」や「復刻版焼売」、「佐賀牛カルビ焼肉弁当」など、郷土の味覚とブランド牛をふんだんに取り入れたメニューが人気です。
また、九州エリアとしては福岡の「かしわめし」や「黒豚ひとくち餃子」などもラインナップ。九州ならではの旨味がぎゅっと詰まった逸品をぜひお見逃しなく。
全国の“うまいもの”ブースも必見!
駅弁だけでなく、会場には北海道から鹿児島まで全国の人気グルメを味わえるブースが多数出店しています。
北海道の「厚揚げ蒲鉾」や「焼きもろこしコロッケ」、宮城の「大玉団子」や京都の「ちっちゃいたい焼き」など、それぞれの地域で愛される逸品を食べ歩き感覚で楽しめるのが魅力です。
特に期間限定のコーナーでは、各日数量限定の特別奉仕品も登場し、お得な価格で名物を手に入れるチャンスが盛りだくさん。毎日足を運びたくなるワクワク感があります。
日替わり&期間限定の奉仕品を見逃さないで!
イベント期間中は各日数量限定で、お得な日替わり弁当や特別価格のグルメが用意されています。
例えば初日の2月5日(水)には、北海道「すし処 雑魚亭」の「波のささやき」や岐阜「飛騨天狗」の「飛騨牛すき焼き弁当」が特別価格で提供されるなど、見逃せないラインナップが多数。
各日ごとに異なる商品が登場するので、公式サイトや会場の案内をこまめにチェックして、お得な逸品を手に入れてください。
会場・開催概要
【開催期間】 2025年2月5日(水)〜2月11日(火)
※最終日は午後5時閉場となります。
【会場】 佐賀玉屋 南館7階催場
【住所】 〒840-0833 佐賀県佐賀市中の小路 2番5号
【電話番号】 0952-24-1151
地元で長年愛されてきた佐賀玉屋が主催するこの大会は、食を通じて日本各地の魅力を再発見してもらいたいという思いが込められています。伝統を大切にしつつ新たな挑戦を続ける駅弁の奥深さを、ぜひこの機会に味わってみてはいかがでしょうか。
まとめ:駅弁の旅気分を満喫しよう
忙しくてなかなか遠出ができないという方も、佐賀玉屋の「全国有名駅弁とうまいもの大会」で日本各地の魅力を一度に楽しむことができます。
見た目も華やか、味はもちろんお墨付きの個性豊かな駅弁たちは、家族や友人へのお土産にもピッタリ。さらに、数量限定の奉仕品でお得に手に入れるワクワク感も味わえて、イベントを最大限に満喫できるはずです。
この時期だけの「食の旅」をぜひお見逃しなく!会場で皆様のお気に入りの駅弁に出会えることを願っています。