まさか駅にこんな空間が誕生するなんて!?
「高輪ゲートウェイ駅」で味わう新感覚のエキナカ体験

スポンサーリンク
グルメ・旅行

駅直結の「TAKANAWA GATEWAY CITY」で見つける、ワクワクが詰まった4ショップ

2025年3月27日(木)、JR高輪ゲートウェイ駅の構内に「エキナカ エンターテインメント」を体感できる4つの新ショップが誕生します。これまで「駅はただ通り過ぎる場所」というイメージが強かった方も多いかもしれませんが、このオープンを機に駅で過ごす時間そのものを楽しめるようになるんです。特に注目すべきは、駅構内に工房を併設したスイーツショップや、夜にはミュージックバーに姿を変えるティーサロンなど、ワクワクの連続!「TAKANAWA GATEWAY CITY」の新たな玄関口として駅の概念をアップデートする、見逃せないプロジェクトです。

コンセプトは「エキナカ エンターテインメント」

高輪ゲートウェイ駅が掲げるのは、単に「利便性」だけではなく「駅時間を過ごす楽しさ」の提供。「待ち合わせ場所」や「通り道」だけだった駅に、これからは製造工程を見て楽しめたり、音楽を楽しみながら一息つけたりするスポットがそろいます。新たなまちびらきにふさわしい4つのショップが、駅に留まる価値を生み出してくれるはずです。

「STAY with VALUE」を体現する3つのMAISON CLASSIC

今回オープンする注目のお店は、東京都内で14店舗もの飲食・スイーツ店を運営するCLASSIC.incが手掛ける3つのショップ。コンセプトは「STAY with VALUE」。駅でただ時間をつぶすのではなく、「洗練された空間と上質な時間を過ごす」体験を提供してくれるのが特徴です。それぞれのショップに異なる魅力があるので、気分やシーンに合わせて使い分けられるのがポイントです。

1. MAISON CLASSIC CAFE(2F改札内)

コーヒーとジェラートのクイックカフェ。3FにあるFACTORYで製造される自家製焙煎玄米粉パンを活かした「焙煎玄米ホットドッグ」はワンハンドで手軽に食べられます。自社で焙煎したコーヒー豆を使用したコーヒーや、バラエティ豊かなジェラートなど、サクッと美味しいメニューがそろっています。外光をふんだんに取り込んだナチュラルな空間で、ちょっとした休憩をどうぞ。

代表メニュー:焙煎玄米ホットドッグ、4種類のジェラート、JOE TALK COFFEE
営業時間:【月~土】7:00~21:00(L.O. フード20:00/ドリンク20:30)
       【日・祝】8:00~20:00(L.O. フード19:00/ドリンク19:30)

2. MAISON CLASSIC SALON(3F改札外)

最大天高8mという開放感ある空間で、昼は優雅なティーサロン、夜は音楽も楽しめる大人のミュージックバーに変化。こだわりの「ジャーマンパンケーキ」や、FACTORYで製造された生地を活かした料理が楽しめます。バックバーにはビンテージ感のあるオールドウッドを使用しており、居心地の良い品のある雰囲気を醸し出します。夜にはオリジナルGINやカクテルも提供され、DJブースから流れる音楽とともに、駅にいるとは思えない特別な時間を過ごせるのが魅力。

代表メニュー:ジャーマンパンケーキ、TAKANAWAブレスト、オリジナルカクテル、オリジナルGIN
営業時間:【月~土】11:00~23:00(L.O. フード22:00/ドリンク22:30)
       【日・祝】11:00~22:00(L.O. フード21:00/ドリンク21:30)
       ※開業日のみ12:00オープン

3. MAISON CLASSIC FACTORY(3F改札外)

駅に工房を併設したクラフトシュークリームの専門店。おすすめは、注文直前にキャラメライザーで焦げ目を付ける「ブリュレシュークリーム」。パリッとした表面の香ばしさと中のクリームが絶妙にマッチします。また、数種類のシュー生地やクリームを好みに合わせて組み合わせられるのも楽しみのひとつ。ガラス張りの店内では、シュー生地がゼロから作られる工程が見られるため、小さな「工場見学」気分も味わえます。

代表メニュー:ブリュレシュークリーム
営業時間:【月~土】11:00~20:00
       【日・祝】11:00~19:00
       ※開業日のみ12:00オープン

地域と駅を結ぶ新感覚イベントスペース「マチアイ」

4つ目に誕生するのは、2F改札外にあるイベントスペース「マチアイ」。地域の魅力を発信する体験型イベントを定期的に開催する予定です。POP UP SHOPや飲み比べ・食べ比べ、ワークショップなど、駅を訪れるたびに新しい発見があるのが魅力。オンラインとオフラインを行き来しながら、日本各地の地元の味や文化を体験できる場として、「待合い所」ならぬ「マチアイ所」を目指します。

初回イベント「マチアイカフェバル」
2025年3月27日(木)~5月6日(火・休)の期間、高輪ゲートウェイ駅を中心に歩いて回れるエリアの魅力を深堀りできるイベントを開催! エリア内の人気ベーカリーやスイーツがそろい、港区で醸造された希少なお酒を楽しめるカフェバル形式のPOP UP SHOPが登場します。
さらに、セミナーやマチあるきMAPの配布など、駅で楽しみながら地域の魅力を再発見できる企画が盛りだくさん。まちびらきに合わせて、地域を盛り上げる新しいスタイルのイベントとして注目を集めそうです。

お酒やグルメ好き必見!POP UP SHOPに登場するこだわりのブランド

イベントスペース「マチアイ」では、港区芝の酒蔵「東京港醸造」が手がける日本酒や、マイクロブリュワリー「FETISH CLUB」「Kunisawa Brewing Co.」、田町駅近くの都市型ワイナリー「WINEMAN FACTORY」など、大都会の限られた空間を活かしたこだわりの醸造所の逸品を堪能できます。
お酒と一緒に味わうおつまみには、品川駅エリアにも店舗を展開する「バル マルシェ コダマ」のシャルキュトリーも登場予定。グルメ好きにはたまらないラインナップが一度に楽しめるのはまさに“エキナカ”だからこそ。
さらに、コーヒー好きの方には日本人初のWorld AeroPress Championship世界チャンピオンが手掛ける「PASSAGE COFFEE」のスペシャルティコーヒーも見逃せません。

「駅を通り過ぎる場所」から「駅で過ごす場所」へ

2025年3月27日(木)の「TAKANAWA GATEWAY CITY」まちびらきとともにオープンする、これら4つのショップ&イベントスペース。高輪ゲートウェイ駅が「過ごす価値のある駅」へと大きく変貌を遂げる姿は、これまで駅をスルーしていた方もきっと興味をそそられるはずです。
通勤や通学の途中だけでなく、休日にもふらりと足を運んでみたくなるほど魅力的な新空間。ぜひこの機会に、駅でしか味わえない特別な時間を体験してみてはいかがでしょうか? 未来志向の高輪ゲートウェイ駅に注目が集まること間違いなしです。

駅の歴史をここから作っていく――そんな大きな意気込みを持った新ショップたち。忙しい日常の合間にも、ちょっと足を止めて駅で楽しむ時間を持てるようになるというのは、私たちにとってもうれしいニュースですよね。まちびらきの日から始まる新しい体験を、ぜひお見逃しなく!

株式会社JR東日本クロスステーション
株式会社JR東日本クロスステーションの公式サイトです。
タイトルとURLをコピーしました