70周年の歴史ロマン!岸和田城冬の陣で武者行列再現が熱い、お祭り気分満

スポンサーリンク
グルメ・旅行

岸和田城天守復興70周年を祝う大迫力の「冬の陣」に注目!

岸和田城が天守復興から70周年を迎えた2024年度。春・夏・秋と多彩なイベントで大いに盛り上がってきましたが、いよいよ締めくくりとなる「冬」がやってきます。
その名も「岸和田城冬の陣」。今回の目玉は、70年前の天守復興時に実施されたと云われる伝説の武者行列が復活すること! メモリアルイヤーをさらに熱く盛り上げてくれますよ。

総勢100名の武者行列! 田村淳さんが大将を務める「岸和田城武者行列」

岸和田の歴史で大きな役割を担った「岸和田合戦」。天正12年の岸和田城攻防戦を再現するかのように、今回の武者行列にはタレントの田村淳さんを大将に迎えます。
田村淳さんは、大河ドラマ「功名が辻」で岸和田城主・中村一氏を演じたこともあり、まさに“ハマり役”。一般公募で集まった子どもたちや70歳を迎えた方々、さらには各地の戦国武将隊など総勢100名が、蛸地蔵で有名な天性寺から岸和田城まで紀州街道を練り歩きます。まるで戦国絵巻さながらの大行列が街を彩るのは、見逃せない迫力シーンになりそうですね。

【開催日時】2025年2月24日(月・祝)
・天性寺を13時30分にスタートし、14時30分には岸和田城に到着予定
・14時30分~15時には岸和田城到着後のセレモニーなどを予定

【武者隊参加予定】
名古屋おもてなし武将隊、勢州津高虎隊(戦国武将隊)、甲援隊(戦国武将隊)、信長隊安土衆(戦国武将隊)、雑賀衆甲冑隊(戦国武将隊)、京都・長岡京おもてなし武将隊つつじ、そして一般公募参加者、こども甲冑隊、古希部隊ほか。

まさに地元一丸となった武者行列のルート

武者行列は、蛸地蔵天性寺を出発し、岸和田城大手門跡など、廃城前から存在する歴史ある経路をたどり、約1キロの道のりを練り歩きます。地域の方々にとっても愛着のあるこの道筋が、当日は武将姿の人々で埋め尽くされ、まるで時代がタイムスリップしたかのような光景が広がるでしょう。

「きしわだ天正楽市」で食べる・観る・遊ぶが一度に楽しめる!

同日10時から16時まで、岸和田城二の丸広場では「きしわだ天正楽市」が開催されます。織田信長が打ち出した「楽市・楽座」にあやかり、地元のグルメや戦国武将隊のステージ、さらにはお城自慢ゾーンなど、多彩なブースや催しが大集合。

【お城自慢ゾーン】
大阪府内外の有名城郭が集まり、自慢の歴史や魅力をPR。
・大坂城(大阪市)、国史跡飯盛城跡(大東市)、竹田城(兵庫県朝来市)、津山城(岡山県津山市)、勝龍寺城(京都府長岡京市)、綾井城跡(高石市)、和歌山城(和歌山市)、岡山城(岡山市)

【ファンゾーン】
手作り甲冑ワークショップや戦国グッズの販売など、ファン心をくすぐる体験が盛りだくさん!
・手作り甲冑IKUSAワークショップ、城郭合体オシロボッツ、戦国武将隊、戦国魂、千糸繍院 など

【グルメゾーン】
岸和田・泉州地域の食材を使った絶品グルメや人気店が17店舗出店。地域の味を堪能できる絶好のチャンスです。

【ステージイベント】
各出展城郭のPRや、名古屋おもてなし武将隊、ほか戦国武将隊の迫力ある演舞が披露されます。観るだけでなく、写真撮影や交流も楽しめるかもしれませんよ。

岸和田城PR大使任命式~大将・田村淳さんが就任

当日、岸和田城での武者行列入城後には、田村淳さんを「岸和田城PR大使」に任命するセレモニーが実施されます。
田村淳さんはお城や歴史にも造詣が深く、メディアやSNSでの影響力も抜群。今回の武者行列への参戦を機に、岸和田城の魅力を日本全国、そして世界へと発信してくれるはずです。

【任命式】
・時間:14時30分~15時
式典終了後には囲み取材も予定されていますので、ますます注目度が高まりそうですね。

岸和田城と「岸和田合戦」の歴史背景

岸和田城の歴史を語るうえで欠かせないのが「岸和田合戦」。天正12年(1584)、約3万もの雑賀衆・根来衆が大軍勢をもって岸和田城を攻撃しました。しかし、わずか8,000の兵で守る中村一氏は見事これを撃退。その際、数千の蛸を引き連れた大蛸に乗る法師が現れて敵を撃破したという「蛸地蔵伝説」も生まれています。
またその翌年には豊臣秀吉が大軍を率いて紀州攻めを完遂。まさに岸和田は、戦国時代の激動を語るうえで重要な役割を担った城下町といえます。

岸和田城~時代を超えた魅力~

岸和田城は、文政10(1827)年の落雷による焼失、明治維新期の破却を経て、近世以前の建物は石垣や堀以外ほとんど残っていません。しかし、昭和29(1954)年11月に図書館として利用する目的で天守閣が復興。現在の三層天守閣と二層小天守閣の姿は、そのときにできあがったものです。
以降、大阪府指定史跡の城跡として、また観光施設として多様に活用され、結婚式(ウエディング)やギャラリーイベントなど、さまざまな企画が行われている“市民に開かれたお城”です。
2024年度は天守復興70周年を迎え、そのメモリアルイヤーのラストを飾る「岸和田城冬の陣」が、さらに新しい歴史を刻もうとしています。

最後に

歴史ロマンあふれる「岸和田合戦」の舞台を彩る武者行列や、お祭り気分満載の「きしわだ天正楽市」。そして田村淳さんの岸和田城PR大使就任式と、見どころたっぷりのイベントが詰まった一日になりそうです。
ぜひこの機会に、岸和田城の魅力を存分に味わってみてはいかがでしょうか。武者姿の迫力や美味しいグルメ、そして城郭ファンにはたまらない展示や体験ブースも盛りだくさん。家族や友人と一緒に、歴史に思いを馳せながら楽しいひとときを過ごしてみてくださいね。

イベントの詳細や最新情報は、岸和田市観光振興協会や公式サイトでご確認を。勇壮な武者行列を間近で見られる貴重なチャンス、ぜひ足を運んでみましょう!

Just a moment...
タイトルとURLをコピーしました