羽生結弦ファン必見!メタバース空間で味わう特別な『Echoes of Life』
「Yuzuru Hanyu ICE STORY 3rd “Echoes of Life” TOUR」とメタバース六本木がコラボ!
フィギュアスケート界のトップスター・羽生結弦さんの単独アイスショー第3弾「Echoes of Life」と、テレビ朝日が運営するバーチャル空間「光と星のメタバース六本木」との待望のコラボレーションが発表されました。2025年2月24日(月)から3月9日(日)の期間中、アリーナエリアがスケートリンク仕様に変わり、スペシャルフォトスポットとして話題の“カプセル型オブジェ”や“赤い月”が出現するんです!
会場に実際行った方も、行けなかった方も、スマホなどの端末さえあれば誰でも手軽にこの特別世界を体験できるというのが大きな魅力。夜空に浮かぶ赤い月や虹色の赤い橋を眺めたり、羽生結弦さんの巨大バナーと一緒に写真を撮ったり、まるでショーの世界の住人になったかのような気分を味わえます。
一夜限り!2月26日(水)よる9時の交流イベントで千葉公演を一緒に鑑賞
さらに見逃せないのが、2月26日(水)よる9時からの一夜限りの交流イベントです。なんと、2025年2月に行われた「Echoes of Life」千葉公演・千秋楽の一部演目をメタバース六本木のワールド内でみんなと一緒に鑑賞できる特別企画となっています。しかも参加者全員が『Echoes of Life』Tシャツを着た限定アバターに変身可能! 会場に行けなかった方はもちろん、もう一度あの演目を見たい方にも最高のチャンスです。
イベントには、フィギュアスケート中継でおなじみの大西洋平アナウンサーや、テレビ朝日公式VTuberの桜葉ハグさんが登場。メタバース初心者向けの操作方法説明もあるため、「メタバースは初めてで不安…」という方も安心して参加できます。参加は先着10,000人までで、定員に達し次第入場制限がかかるのでご注意を。メタバースデビューのきっかけにするのもおすすめです!
「羽生結弦さんの推し活」エピソードをシェアして一緒に盛り上がろう
今回のイベントでは参加者から事前に募集した「推し活」エピソードを紹介するコーナーも予定されています。「あなたが常日頃している羽生さんへの推し活は何ですか?」というテーマで、X(旧Twitter)にハッシュタグ「#メタバース六本木 #羽生結弦 #Echoes」をつけて投稿するか、「六本木メタメタRADIO」公式Xの投稿にリプライする形で応募できます。ほかのファンの方がどんな応援をしているのか、楽しみながら読むだけでもワクワクしますよね。全員の投稿が取り上げられるわけではないものの、自分の推し活が紹介されたら感激間違いなし。イベント当日は、この推し活コーナーをきっかけにファン同士の一体感も高まりそうです。
コラボ期間中だけの特別仕様を楽しもう
2月24日(月)の正午から、アリーナエリアはリンク風に彩られ、空を見上げれば赤い月が浮かぶ幻想的な景色が広がります。さらに虹色の橋が赤色に変化し、“カプセル型オブジェ”に入って写真を撮ることもできるという贅沢ぶり。推し友と誘い合って行けば、記念撮影が楽しめるだけでなく、メタバース空間を歩き回りながら推し活トークに花を咲かせることもできます。
また、2月28日(金)には「六本木メタメタRADIO」イベントが控えているため、同日22時から翌日24時までは仕様が少し変わるようですが、3月1日(土)から再びコラボ仕様に戻るとのこと。短い期間でしか体験できない世界なので、気になる方はこの期間を逃さずにチェックしてくださいね。
参加方法はとっても簡単!
まず、メタバース空間「光と星のメタバース六本木」へ入場するために、専用アプリ「cluster(クラスター)」をスマホやタブレット、PCなどに無料でダウンロードしてアカウントを作成します。あとは、「光と星のメタバース六本木」のワールドへアクセスすればOK。当日は入場規制がかかる場合もあるので、イベント開始前には余裕を持ってログインしておくと安心です。アプリやネット接続の相性もあるので、早めの準備がおすすめですよ。
羽生結弦さんからのコメント&イベントを満喫するコツ
今回のメタバースコラボに際して、羽生結弦さんご本人からも「会場に来れなかった方もぜひ楽しんでください!」とのコメントが発表されています。メタバース六本木では、これまでも羽生結弦さんの生誕祭イベントが大盛況だっただけに、今回も多くのファンと一緒に特別な体験を共有できるはずです。
交流イベント時は、出演者によるトークや演目鑑賞に加え、参加者同士の感想共有や推し活情報交換など、多彩な楽しみ方が用意されています。集中して映像を見たい方はもちろん、周りとわいわい盛り上がりながら観るのもOK。自分なりのペースで楽しめるのがメタバースの魅力です。
「Echoes of Life」ツアーの魅力をもう一度!
2025年2月に千葉公演で幕を閉じた今回の「Yuzuru Hanyu ICE STORY 3rd “Echoes of Life” TOUR」は、羽生結弦さんが初めて小説を執筆し、それを元に構成された壮大な物語が特徴でした。「命とは?」「生きるとは?」という深いテーマを、美しいスケートと映像演出で描く革新的なエンターテイメント。広島公演や埼玉公演でも大きな感動を呼び、多くの観客を魅了しました。
もし会場で見られなかった方やもう一度観たい方は、メタバース六本木のイベントを機に推し活を広げてみてはいかがでしょうか。さらに詳しい裏側や複数アングルの映像は、CS放送や動画配信サービス「TELASA(テラサ)」でも楽しめるとのこと。メタバース空間で盛り上がってから家でもじっくり鑑賞すれば、二度おいしい体験になるはずです。
まとめ:スペシャルな体験をみんなで共有しよう
2月26日(水)よる9時の交流イベントで見られる千葉公演の映像ももちろん注目ポイントですが、赤い月やカプセル型オブジェなどのフォトスポットでの記念撮影も見逃せません。さらに、みんなと一緒に推し活トークを楽しみながら参加できるのはメタバースならではの醍醐味。リアル会場では味わえないコミュニケーション空間を存分に堪能してくださいね。
ぜひお友達や推し仲間を誘って特別な世界を覗きに行きましょう。人気が高まるほど入場制限がかかりやすくなりますので、気になった方はなるべく早めに準備を進めておくのがおすすめです。あなたならではの楽しみ方で、羽生結弦さんの新たな魅力を発見してみてください!