川崎の銭湯で特別な『花風呂』体験!全国都市緑化かわさきフェアとコラボ
川崎市の市制100周年を記念して開催される「全国都市緑化かわさきフェア」と、川崎市内の銭湯がコラボレーション!
フェア会場で大切に育てられた花々を活用した「花風呂」が、川崎市内5か所の銭湯で楽しめます。
春の訪れを感じる『花風呂』とは?
「花風呂」とは、フェア会場で摘み取られた花がらを活用し、銭湯の湯船に浮かべる特別なお風呂のこと。
お湯の中でふわりと漂う色とりどりの花々は、見た目にも美しく、心身を癒してくれること間違いなし!
花の香りに包まれながら温まる贅沢な時間を、ぜひ銭湯で体験してみてください。
『花風呂』の実施スケジュール
2月18日(火)
- 14:00~23:00 多賀良湯(幸区下平間223-17)
- 14:00~24:00 千年温泉(高津区千年新町20-4) ※営業開始1時間前の取材可
- 15:00~23:00 富士見湯(幸区幸町4-2-3)
2月19日(水)
- 13:00~26:00 小松湯(川崎区大島5-8-7) ※営業開始1時間前の取材可
- 15:30~23:30 バーデンハウス(川崎区大島上町1-17)
『花がら摘み』でフェア会場を彩る
この「花風呂」に使用される花々は、フェア会場の花壇で大切に育てられたもの。
銭湯関係者が花壇づくりに協力し、春の開催に向けて花がら摘みを行います。
花がら摘みの実施スケジュール
- 2月18日(火)9:00~正午頃 等々力緑地会場(中原区等々力1-1)
- 2月19日(水)10:30~正午頃 富士見公園会場(川崎区富士見1・2丁目他)
花壇づくりの様子や、摘み取られた花々がどのように銭湯で活用されるのか、ぜひ注目してみてください!
「全国都市緑化かわさきフェア」とは?
「全国都市緑化フェア」は、緑の大切さを広め、快適で豊かなまちづくりを推進するためのイベント。
昭和58年(1983年)から全国各地で開催されてきた「花と緑の祭典」です。
川崎市では、市制100周年を記念し、「Green For All KAWASAKI 2024」として開催。
地域全体を会場とし、多彩なイベントが予定されています。
開催期間
2025年3月22日(土)~4月13日(日)(23日間)
開催場所
川崎市全域(コア会場:等々力緑地、富士見公園など)
公式サイト・SNS
まとめ
川崎市の銭湯で楽しめる特別な「花風呂」は、花や緑の魅力をより身近に感じる絶好のチャンス。
春の訪れを感じながら、リラックスした時間を過ごしてみませんか?
お近くの銭湯で、ぜひ「花風呂」の癒しを体験してみてください!