京都で風呂敷の新たな魅力に出会う!「ふろしきルーム」登場

スポンサーリンク
グルメ・旅行

京都の「OMO5京都三条」に、色とりどりの風呂敷に包まれるユニークな客室「ふろしきルーム」が2025年4月1日より登場!
風呂敷専門店「むす美」の協力のもと、風呂敷の新たな使い方や魅力に触れることができる特別な空間です。
伝統的な風呂敷の美しさを再発見しながら、京都らしい滞在を楽しみませんか?

風呂敷の魅力を五感で楽しむ「ふろしきルーム」とは?

「ふろしきルーム」は、風呂敷を使った装飾が施された特別な客室。天井や壁には大小さまざまな風呂敷が彩られ、まるで風呂敷に包まれるような感覚を楽しめます。
また、ベッドランナーやクッションカバーにも風呂敷を使用し、暮らしに風呂敷を取り入れるヒントがたくさん。
さらに、宿泊者には風呂敷の活用方法をまとめたパンフレットがプレゼントされるので、旅の思い出とともに風呂敷の楽しみ方を持ち帰ることができます。

「ふろしきスイーツセット」で優雅なティータイム

「ふろしきルーム」に宿泊すると、老舗和菓子屋「二條若狭屋」の干菓子を風呂敷で包んだ「ふろしきスイーツセット」を楽しめます。
宇治煎茶とともに味わう甘美なひととき。風呂敷は、ミニバッグやティッシュカバーとして活用できるので、お土産としても最適です。

限定販売!「OMO×むす美オリジナル風呂敷」

「ふろしきルーム」登場を記念し、特別デザインの「OMO×むす美オリジナル風呂敷」が販売されます。
京都の四季をイメージした4色のカラーバリエーションで、100cm×100cmの大判サイズ。エコバッグや衣類収納袋として活用できます。
旅の記念に、おしゃれで実用的な風呂敷を手に入れてみては?

ハギレを活用した「ふろしき工作体験」

風呂敷を作る過程で生まれるハギレを活用し、ヘアゴムや缶バッジを作る体験も開催!
「むす美」が取り組むエコ活動の一環として、好きな柄を選びオリジナルアイテムを作ることができます。旅の思い出として持ち帰れるのも嬉しいポイント。

「京町らんまん老舗さんぽ」で京都の伝統に触れる

さらに、OMOのスタッフ「OMOレンジャー」と一緒に、京都の老舗を巡るツアー「京町らんまん老舗さんぽ」も実施。
扇子や匂い袋など、旅を彩るアイテムを探しながら、最後には風呂敷専門店「むす美」に立ち寄ることができます。
エコバッグとしても便利な風呂敷を選ぶのもおすすめ!

「ふろしきルーム」宿泊概要

  • 期間:2025年4月1日~2026年5月7日
  • 料金:21,000円~(2名1室利用時、税込・サービス料込・宿泊税別・食事別)
  • 定員:3名
  • 含まれるもの:ふろしきルーム宿泊費、ふろしきパンフレット、ふろしきスイーツセット、ふろしき工作セット

OMO5京都三条で、風呂敷の魅力を体感しよう!

「ふろしきルーム」は、風呂敷の美しさや実用性を五感で楽しめるユニークなコンセプトルーム。
伝統とモダンが融合した京都ならではの体験を楽しみながら、風呂敷の魅力を再発見しませんか?
この機会に、ぜひ「OMO5京都三条」で特別な滞在を体験してみてください!

【1日1室限定】ふろしきルーム
風呂敷専門店「むす美」とのコラボレーションで、色鮮やかな風呂敷を使い、滞在を通して新しい活用方法やアートとしての魅力を楽しめる1日1室限定の「ふろしきルーム」。
タイトルとURLをコピーしました