寒い季節にぴったりな「おでん」。その中でも、真っ黒なスープと独特の具材が特徴の「静岡おでん」を堪能できる、日本最大級のおでんの祭典「静岡おでん祭2025」が開催されます!
全国のおでんが集まる「静岡おでん祭2025」
2月28日(金)から3月2日(日)までの3日間、静岡市葵区の「青葉シンボルロード」にて、「静岡おでん祭2025」が開催されます。静岡県内の名店はもちろん、全国のご当地おでんも味わえる貴重な機会です。
3つのゾーンで楽しめる!
会場には以下の3つのゾーンが登場します:
- ファミリーおでんゾーン:駄菓子屋文化が根付く静岡ならではの、おやつ感覚で楽しめるおでん体験!
- 屋台おでんゾーン:昭和レトロな雰囲気の屋台で、昔ながらの「しぞーかおでん」を満喫!
- 全国おでんゾーン:青森、金沢など全国10地域のご当地おでんが一堂に会し、食べ比べができる!
「静岡おでん」とは?
静岡おでんは、一般的なおでんとは異なり、以下の5つの特徴を持っています:
- 黒はんぺんが入っている。
- スープが黒い。
- 具材は串に刺してある。
- 青のりとだし粉をかける。
- 駄菓子屋にも置いてある。
「静岡おでん」ならではの具材
- 黒はんぺん:サバやイワシを使った、カルシウム豊富な静岡おでんの定番!
- すじ:魚のすり身を裏ごしした際に出る部位を活用した、独特の食感が魅力。
- 白焼き:スケトウダラのすり身を素焼きにしたもの。スープをたっぷり吸い込み、ふわふわの食感が楽しめる。
- 牛すじ:スープの黒さの秘密。旨味が凝縮されており、お酒との相性も抜群!
おすすめの食べ方
静岡おでんは「青のり」と「だし粉」をかけるのが基本!この食べ方は栄養的にも優れており、風味も格別です。また、スープの味をそのまま楽しむもよし、味噌をつけて味変を楽しむのもおすすめです。
開催概要
- 開催日時:
2月28日(金)16:00 ~ 21:00
3月1日(土)10:00 ~ 21:00
3月2日(日)10:00 ~ 18:00 - 会場:静岡市葵区役所前 青葉シンボルロード
- 主催:静岡おでん祭実行委員会
- 公式サイト:静岡おでん祭公式サイト
まとめ
「静岡おでん祭2025」は、静岡の郷土料理を存分に味わえる、年に一度のイベント。静岡おでんの奥深い味わいを楽しむのはもちろん、全国各地のおでんを食べ比べる絶好のチャンスです!ぜひこの機会に、静岡の味を堪能してみてください。