“麺職人”が打つ、こだわりのうどんと新しい“だし”の魅力
丸亀製麺といえば、全国800店舗以上で毎日粉からうどんを打つ「一軒一軒が製麺所」というスタイルが有名ですよね。そんな丸亀製麺が、この春に大きな進化を遂げました。なんと、定番メニューの「かけうどん」と「ぶっかけうどん」に使われる“だし”が新しくなったんです。毎日店舗で引いているこだわりの“だし”が、さらにおいしくパワーアップしたというから見逃せません。しかも、2025年4月4日(金)と5日(土)の2日間限定で「新だし」の無料配布を実施するという情報が飛び込んできました! うどんが大好きな方には見逃せないニュースですよね。
丸亀製麺の“手づくり・できたて”へのこだわり
丸亀製麺は“おいしさは人の手で作る”という姿勢を創業以来ずっと貫いています。100%国産小麦と塩、水のみを使い、麺職人が店舗でうどんを打ち、切り、茹でたてを出すというこだわりは、その鮮度とモチモチの食感を支える大きなポイント。そして、その麺に合わせて、毎日数時間おきに昆布やかつお節、サバ節、アゴなどから丁寧に“だし”を引いているんです。「一軒一軒が製麺所」というコンセプトを徹底し、粉から仕込みを行う姿は、店内をのぞいた時の活気ある雰囲気を通しても感じられますよね。
今回“だし”が新しく生まれ変わった理由
麺職人制度に合格した“麺職人”たちは、合格率約3割という厳しい試験を経て日々技と感性を磨きあげています。こうした努力のもとで完成された“打ち立て・生”のうどんを、もっとおいしく楽しんでもらいたい――そんな想いから、この春、“だし”をさらに進化させたそうです。北海道産の真昆布、かつお節やサバ節など複数の削り節を組み合わせた“白だし”に、香り豊かな特製の“かえし”を合わせることで、うどんの小麦の甘さがいっそう引き立ち、澄んだ香りが楽しめる一杯に仕上がっています。
4月4日(金)・5日(土)の2日間限定! 無料“だし”を実際に味わおう
そんな進化した“だし”を確かめられるチャンスが、2025年4月4日(金)と5日(土)の2日間限定でやってきます。店内でお食事する方を対象に、なんと無料で“かけだし”が提供されるんです。いつもはうどんと合わせて味わう“だし”だけれど、単体で飲んでみると、その香りや旨みの深さに驚かれるかもしれませんよ。“かけうどん”を頼んでいなくても、ぜひ一口試してみてくださいね。
※店舗によっては実施しないところや、時間帯によって提供できない場合もあるので、事前にご確認を。
※だしの提供方法は店舗によって異なる場合があります。
“だしサーバー”導入店舗も! 好みの味わいを追求できる楽しさ
讃岐うどんの本場では、うどんに合わせる“だし”を好みの量だけ注いで、自分だけの味わいを作る楽しさがあります。丸亀製麺では一部の店舗に、セルフサービスで“かけだし”を好きなだけ注げる“だしサーバー”を導入しているところもあるんですよ。だしは無料なので、たっぷりかけたい人も、少しずつ味の濃さを調整したい人も思いのままに楽しめます。新しくなっただしの香りを、めいっぱい堪能してみてはいかがでしょうか。
上戸 彩さん出演の新TVCMで味わう“変わった!”の瞬間
2025年4月1日(火)からは、俳優の上戸 彩さんが出演する新TVCM「だしを新しく。この春、うどんをもっとおいしく。」篇が全国で放送を開始。透き通っただしが打ち立てのうどんに注がれる瞬間や、上戸さんが「変わった!」と驚くシーンが印象的です。撮影の裏側では、実際に麺職人が粉から麺を打ち、だしも素材から引く様子が再現されたとのこと。見ているだけで香りが伝わってくるような映像になっているので、TVCMも要チェックですね。
上戸 彩さんのインタビューから感じる“だし”へのこだわり
インタビューでは「朝から職人さんが昆布や複数の節を使って何度もだしを引くからこそ、あの香り高さが生まれる」と実感したと語っています。実際に飲んでみた上戸さんは、だしの旨みや醤油の香りがいっそう際立つ味わいに驚かれたそうです。撮影中は、打ち立てのうどんを見学しながら「透き通ったきれいなだしをCMを通じて見てほしい」とコメントされていました。まるでお店に足を運んだ時のように、職人の技を間近で感じられるCMとなっています。
日々の暮らしも“大切に、丁寧に”
インタビューでは「毎日忙しくても“いただきます”や“ごちそうさま”といった一言を大切にしている」とも話されており、その姿勢は“手づくり・できたて”を大切にする丸亀製麺の考え方とも重なりますよね。家族の中で小さな感謝や思いやりを丁寧に伝え合う――そんなちょっとした気配りが、おいしさをさらに深める秘訣かもしれません。
丸亀製麺のサステナブル活動にも注目
「釜揚げうどん桶」を修理して再利用する「桶工房」を兵庫県加古川市に開設したり、こども達が粉からうどんを作る体験ができる「こどもうどん教室」を実施したり、環境面でのプラスチック使用量削減にも取り組んでいるなど、丸亀製麺はサステナブル活動にも積極的です。「手づくり・できたて」だけでなく、社会や未来にとってもより良い活動を行っているのは、ファンとしてもうれしいですよね。
この春は新“だし”でさらにおいしくなった丸亀製麺へ
合格率約3割の厳しい試験を勝ち抜いた“麺職人”が打つうどんに、新たに生まれ変わった“だし”を合わせることで、さらにおいしさが際立つこの春の丸亀製麺。「手づくり・できたて」にこだわり続けるからこそ味わえる独特のコシと香りの良さを、あなたもぜひ体感してください。4月4日・5日は無料で“だし”が試せる限定企画もあるので、この機会を逃さないで! 家族や友人を誘って、新しい丸亀製麺の一杯を楽しみに足を運んでみましょう。