最も閲覧数が多い人気のコンテンツ「アクセスランキング」

富山県南砺市がタイミーと連携!スキマ時間で働く新しいスタイルが地域課題を解決する鍵に

スポンサーリンク
ビジネス・マネー

「短時間だけ働けたら…」「空いた時間にちょっと収入があれば…」そんなニーズに応えてくれる“スキマバイト”のサービスとして人気の「タイミー」。このたび、そのタイミーが富山県南砺市と事業連携協定を結びました!なんと、富山県ではこれが初の自治体連携ということで注目度も大!

世界遺産の町・南砺市が抱える深刻な課題とは?

南砺市といえば、五箇山の合掌造りや、伝統工芸、歴史ある祭りなど“日本の原風景”が色濃く残る地域。文化・観光資源に恵まれた素晴らしい場所ですが、やはり地方共通の悩み「人口減少」と「高齢化」に直面しています。

1950年には約81,000人いた人口も、今では半数近くに。生産年齢人口(働ける世代)の減少は、地域の産業を支える上で深刻な問題です。

タイミーのスポットワークで地域の“眠れる力”を活かす

今回の連携の目玉は、タイミーが提供する“スポットワーク”。これは「好きな時間・好きな場所で働ける」新しい働き方で、1日単位、数時間単位の仕事にアプリでマッチングできるという仕組みです。

南砺市では、以下のような形でタイミーの仕組みを活用していきます:

  • 市内の商工会などと連携して、企業にスポットワーク導入を促進
  • 育児中のママさんやシニア層が、空き時間で働ける環境を整備
  • 地元で就職を考えている学生や、移住を検討している人たちにも就労体験の場を提供

「ちょっと働きたい」と「ちょっと助けてほしい」がアプリで繋がることで、地域の潜在的な労働力を掘り起こせるのです。

市民にも事業者にもメリットいっぱい!

たとえば農繁期だけ人手が必要な農家さん、イベント運営の手伝いが欲しい観光施設、急に欠員が出た飲食店など、多くの場面で“数時間だけ働ける人”の需要は高まっています。

一方、育児や介護などでフルタイムでは働けない方々にとっては、「無理なく、社会とつながれる」タイミーは非常にありがたい存在。まさにWin-Winな関係を地域に築いていく取り組みです。

富山県初!そして全国へと広がる動き

タイミーはすでに全国で15道府県・26自治体と連携してきましたが、富山県内では今回が初。南砺市との連携は、16道府県・27自治体目の節目となります。

この動きが成功すれば、今後さらに富山県内や北陸エリアに広がっていく可能性も大いにあります。

働き方を変えるだけで、地域が変わる。

「働き方改革」といっても、都会と地方ではその意味合いがまったく違います。でも、スキマ時間を活用した“ゆるやかだけど確かな働き方”は、地方だからこそ真価を発揮するかもしれません。

南砺市とタイミーの連携は、「仕事」や「人材」の在り方をもう一度見つめ直すチャンス。これからの地域活性化のヒントが、ここにあるかもしれませんよ。

▶︎ タイミーの自治体連携について詳しくはこちら

タイトルとURLをコピーしました