大阪・関西万博の注目パビリオン「宴~UTAGE~」に、あの「和食さと」などを展開するSRSホールディングスが登場!今回はなんと、グループのサステナビリティの取り組みを紹介する展示が、期間限定で開催されます。
食べることは未来をつくること。SRSが挑む「食と環境」
「宴~UTAGE~」のテーマは、「食べる!笑う!生きる!それは『輝くいのち』そのものだ!」。そのコンセプトにぴったりなのが、SRSグループの食品ロス削減へのアクションです。
全国に「和食さと」「宮本むなし」「さん天」「鶏笑」など、多彩な飲食店を展開するSRSグループでは、食の楽しみと地球の未来を両立させるためのアイデアが続々登場。
展示はここで見られる!
- 期間:2025年4月13日(日)〜4月26日(土)
- 場所:大阪・関西万博 ORA外食パビリオン「宴~UTAGE~」2F「宴-UTAGE-ショールーム」
- 展示内容:グループ紹介映像とA1サイズポスター3枚で構成
展示で紹介される6つのサステナビリティ活動
気になる展示の中身は、日々の食事に直結するリアルな取り組みばかり。見れば思わず「なるほど!」と頷いてしまうものばかりです。
- 小ポーションメニューでロス削減
食べ放題でも「ちょっとずつ食べたい!」というニーズに応える、小さめサイズのメニューを導入。 - mottECOで持ち帰り文化を促進
食べきれなかった料理をムダにしないために、持ち帰りを推奨。自治体と協力して「食べきりプロジェクト」にも参加! - 調理のムダを徹底的にカット
調理ミスや使い切れない食材を防ぐために、小ロットの仕入れや便利な加工済食材を活用しています。 - 廃棄をバイオ燃料&フィッシュミールへ再利用
食材の残りも無駄にしない。廃食油をバイオ燃料に、廃棄食材はフィッシュミールへと生まれ変わります。 - フードバンクへの寄付
必要な人へ食材を届けるために、ふーどばんくOSAKAや子ども食堂に寄付を行っています。 - 環境イベント「EARTH HOUR」にも参加
地球温暖化防止のため、世界的な環境啓発イベントにも積極的に参画。
「食べること」が未来を変えるきっかけに
SRSグループの挑戦は、単なる企業活動ではありません。私たちが外食を楽しむひとときが、地球にやさしい一歩になる。そんなメッセージがこの展示には込められています。
展示には最新の紹介映像も公開中とのこと。ちょっと立ち寄ってみるだけでも、食に対する意識が変わるかもしれません。
もっと知りたい方はこちらもチェック!
大阪・関西万博へ訪れた際は、ぜひ「宴~UTAGE~」のショールームでSRSグループの取り組みを体感してみてください!