最も閲覧数が多い人気のコンテンツ「アクセスランキング」

タムロンが世界に誇るレンズ技術で「TIPAアワード2025」2冠達成、12年連続受賞の快挙

スポンサーリンク
テクノロジー・IT・AI

カメラ好きにとって、見逃せないビッグニュースが飛び込んできました!総合光学機器メーカー「タムロン」(本社:埼玉県さいたま市)が、世界的に権威のある写真・映像機器のアワード「TIPAアワード2025」において、なんと2機種同時受賞を果たしました。そしてこれでタムロンは、12年連続という驚異の受賞記録を更新。写真・映像ファンならずとも、これは胸アツな出来事です!

受賞したのは、スーパーズームとマクロの2本柱

1.「BEST SUPERZOOM LENS」:50-300mm F/4.5-6.3 Di III VC VXD(Model A069)

このレンズ、ソニーEマウント対応のフルサイズミラーレス用望遠ズームで、「軽量」「高倍率」「高機能」という三拍子そろった優等生。広角端の50mmから超望遠300mmまでカバーしつつ、最短撮影距離はなんと22cm。1:2のハーフマクロ撮影も可能で、これ1本で風景からポートレート、野鳥撮影までOKという万能型なんです。

さらに、リニアモーターVXDによる高速・高精度なオートフォーカスと、VC(手ブレ補正)機構も搭載。USB-Cポートも装備しており、TAMRON Lens Utilityでのカスタマイズやファームアップも可能です。APS-C機でも75-450mm相当で使えるので、サブ機用としても活躍間違いなし!

2.「BEST MACRO LENS」:90mm F/2.8 Di III MACRO VXD(Model F072)

そしてもう一本は、タムロン伝統の90mmマクロ。等倍撮影可能で、圧倒的な解像力と美しいボケ味が魅力。しかも、ワーキングディスタンスは約82mmと扱いやすく、昆虫撮影や物撮り、細かいディテールを記録するのに最適です。

VXD駆動による俊敏で静かなAF、防塵防滴仕様、そしてUSB-C端子による柔軟なカスタマイズも魅力的。開放F2.8での描写も秀逸で、自然風景からスタジオ撮影まで幅広く対応できる、プロ仕様の1本です。

世界に認められる「タムロンブランド」の実力

今回の受賞で、タムロンは2014年から続くTIPAアワード連続受賞記録を「12年」に更新。これまでにも数々の名レンズが同賞に輝いており、写真業界での存在感は年々増すばかり。

たとえば、望遠の名玉「150-600mm G2」や、ミラーレス界に革命を起こした「28-75mm F/2.8」、そしてクリエイター向けの「20-40mm F/2.8」など、ユーザーの声に応えた製品開発が評価され続けてきました。

TIPAアワードってなに?

TIPA(Technical Image Press Association)アワードは、世界の有力写真・映像系専門誌が加盟する団体によって選出される賞で、「カメラ界のアカデミー賞」とも呼ばれるほど。その信頼性は折り紙付きで、プロ・アマ問わず機材選びの大きな指標とされています。

今後のタムロンにも注目!

レンズに限らず、監視カメラや医療機器、ドローン向けなど幅広い光学製品を開発しているタムロン。環境保全や社会課題への取り組みにも注力しており、単なるカメラ機器メーカーを超えた「光学の総合企業」としての存在感を放っています。

最新の技術力とユーザー目線の開発姿勢が、世界から認められ続けている理由のひとつ。今後の製品展開からも目が離せませんね!

詳しくは公式サイトもぜひチェックを:https://www.tamron.com/jp/

写真ライフのクオリティを一段上げてくれるタムロンの最新レンズ、ぜひその実力を体感してみてください!

タイトルとURLをコピーしました