最も閲覧数が多い人気のコンテンツ「アクセスランキング」

福岡県|注目の新ランドマーク「ONE FUKUOKA BLDG.」に最新人数カウントシステム導入で運営力アップ!

スポンサーリンク
テクノロジー・IT・AI

2025年4月24日、福岡市天神に誕生する話題の大型複合ビル『ONE FUKUOKA BLDG.(通称:ワンビル)』に、技研トラステム株式会社の最新人数カウントシステム「パッサークラウド」が導入されることが発表されました。来場者の動向をリアルタイムで把握し、より良い施設運営に活かす次世代ソリューションとして注目されています。

アジアと福岡をつなぐ「創造交差点」

ワンビルは、地上19階・地下4階のスケールを誇る大型複合施設。開発コンセプトは「創造交差点~meets different ideas~」。福岡の都市機能とアジアの活力を結びつける、まさに次世代のランドマークといえる存在です。

地下2階から地上5階までの商業ゾーンには、なんと126店舗が出店予定。ファッション、グルメ、ライフスタイル雑貨、さらには地元・福岡の魅力を発信するフードゾーンも展開され、多彩なニーズに応える施設となっています。

「パッサークラウド」で見える化する人の流れ

この広大な商業エリア全体に導入されたのが、技研トラステムの「パッサークラウド」。天井に設置された独自の高精度センサーが、通行する人々を方向別にカウント。さらに滞在人数や平均滞在時間といった行動データまで可視化できるのが特徴です。

来場者の動きを見える化することで、混雑状況の把握や販促のタイミング分析、館内レイアウト改善など、さまざまな運営施策に活用できるのは大きな魅力。しかも、画像は機器内で処理され、個人情報は保存されない設計でプライバシー保護も万全です。

導入の決め手は「信頼と実績」

西日本鉄道株式会社がこのシステムを採用した背景には、同社が運営する多くの商業施設で既に導入されている高い実績と、

  • 正確なカウント性能
  • クラウドでの一括管理が可能
  • 設置から保守までのトータルサポート
  • 柔軟なサポート体制

といった信頼性があります。担当者コメントでは、「滞留人数や平均滞留時間を含めた詳細なデータ取得が、より効果的な施設運営につながる」と、導入への期待が語られています。

さらに広がる活用の可能性

「パッサークラウド」の特徴は、単なる人数カウントにとどまらない点。収集したデータを分析することで、来館者層に合ったイベント企画や店舗配置、さらにはマーケティング施策にも活かすことが可能です。

リアルタイムの人流把握は、近年の商業施設や公共施設運営において不可欠な要素。ワンビルは、そんな最先端技術を活用することで、福岡の街に新たな価値を提供していく存在となりそうです。

技研トラステム株式会社について

京都に本社を置く技研トラステムは、1976年に世界初の「人数カウントシステム」を開発して以来、全国の百貨店・商業施設・公共機関において約10万カ所以上に導入されています。

今後も来場者データを活用した運営支援に力を入れ、行動データを“価値”に変えるソリューションを提供し続ける企業です。

詳細は公式サイトをご覧ください:
https://www.trastem.co.jp

まとめ:ワンビルの注目度、さらに加速!

商業と文化、働きと暮らしが交差するONE FUKUOKA BLDG.。その注目の施設に導入された「パッサークラウド」は、まさに未来の施設運営を支える心強いパートナーです。最新テクノロジーで人の流れを可視化しながら、より快適で魅力的な空間が提供されるワンビルの今後に、ますます期待が高まります!

タイトルとURLをコピーしました