湘南エリアの暮らしと観光を支える「江ノ電」こと江ノ島電鉄が、ついに20年ぶりとなる新型車両「700形」を2026年度から導入します!この発表に、鉄道ファンだけでなく、沿線住民や観光客からも注目が集まっています。
待望の新型車両、その名も「700形」!
江ノ島電鉄での新型車両導入は、なんと2006年に登場した500形以来。今回の700形は、老朽化が進む1000形に代わる次世代のフラッグシップ車両として開発され、安全性・快適性・環境性能のすべてにおいて大幅な進化を遂げています。
日常と非日常をつなぐ、“ENODEN”の想い
700形のコンセプトは「日常から非日常まで 想いを紡ぐENODEN」。沿線で暮らす人々と観光で訪れる人々、それぞれの“ときめき”や“想い出”をつなぐ存在として、より親しみやすく、思い出に残る車両を目指しているそうです。
700形の注目ポイントをチェック!
① 安全・安心・快適性の向上
- 車内・側面に防犯カメラを設置
- 通話型の非常通報装置を完備
- バリアフリー対応+多言語放送で外国人観光客にも優しい
- 窓には飛散防止&眩しさ軽減フィルムを採用、景色がくっきり美しく!
② 環境にやさしい最新制御システム
VVVFインバータ制御と回生ブレーキを採用し、消費電力量を旧1000形と比べて約49%も削減!持続可能な観光地・湘南の未来に貢献する設計です。
③ 近未来的なフロントデザイン
傾斜した大きな前面ガラスとシャープなアイラインが特徴の700形。広がる視界と共に、湘南の絶景も楽しめるよう工夫されています。
④ インテリアも江ノ電らしさ満点!
座席は海側を向く配置で、乗るだけでリゾート気分!座席や床のカラーには、江ノ電の歴史や湘南の自然を感じさせる3色が採用されています:
- 江ノ電グリーン: 初代車両「タンコロ」から続く伝統色
- 江の島ブルー: 海のきらめきをイメージ
- 鎌倉ストーングレー: 古都・鎌倉の静けさと落ち着きを演出
まとめ|“乗ること自体が旅になる”江ノ電の未来
「700形」は、単なる交通手段ではなく、湘南の街並みや海の風景を味わえる“体験”としての電車を目指して設計されています。地元の人にとっても、観光で訪れる人にとっても、心に残る移動時間を提供してくれることでしょう。
運行開始は2026年度から。江ノ電ファンはもちろん、これから湘南を訪れる予定の方も、この新しい車両にぜひ注目してみてくださいね!

江ノ島電鉄株式会社
江ノ島電鉄の公式サイトです。江ノ電や江ノ電バスの運行・時刻・運賃・路線図情報のほか、お得なチケットや沿線のイベント情報、企業情報、採用情報などをご案内しています。