最も閲覧数が多い人気のコンテンツ「アクセスランキング」

東京都開催!4,000人規模に拡大「アーキテクチャConference 2025」で技術者の“今”と“未来”を共に描く2日間

スポンサーリンク
テクノロジー・IT・AI

ソフトウェア開発やシステム設計に携わるすべてのエンジニア必見!
2025年11月20日(木)・21日(金)の2日間、エンジニアリングの最前線に迫る大型イベント「アーキテクチャConference 2025」が、東京・ベルサール羽田空港でハイブリッド開催されます。主催は、エンジニア採用・育成プラットフォームで知られる ファインディ株式会社

昨年の反響を受け、2日間・4,000人規模へと大幅スケールアップ!

2024年の初開催時には2,450名もの申し込みがあり、現地・オンライン合わせて多くの技術者たちが参加。今年はさらに規模を拡大し、2日間で延べ4,000人の来場を見込む一大イベントへと進化します。

本カンファレンスの最大の魅力は、ソフトウェアアーキテクチャのリアルな現場知と意思決定の裏側に触れられる点。スタートアップから大企業まで、さまざまな規模・業界の先駆者たちが登壇し、設計・選択・進化というテーマで最前線の知見を共有します。

注目の基調講演者3名をご紹介

  • Sam Newman 氏
    マイクロサービスの第一人者。著書『Building Microservices』は世界中で読まれており、2025年には新刊『Building Resilient Distributed Systems』も出版予定。
  • Vlad Khononov 氏
    DDD(ドメイン駆動設計)の専門家。複雑な設計の最適化に取り組み、世界中で講演・コンサルを行う業界の第一人者。
  • Gregor Hohpe 氏
    『Enterprise Integration Patterns』の著者。Google Cloudなど大手企業でのアーキテクト歴を持ち、大規模設計のスペシャリスト。

スポンサー企業も募集中!技術ブランディング・採用強化の絶好の機会

「アーキテクチャConference 2025」では現在、スポンサーを募集中(一次締切:2025年5月9日)。技術ブースやセッション提供、メルマガ配信など、多様なプロモーション機会が用意されており、ハイクラスエンジニアとの直接接点を創出できます。

特に注目なのは、参加者の約60%がリード以上の技術職・役職者という点。採用や技術ブランディングに直結する貴重な出会いの場として、高い費用対効果を期待できます。

イベント概要

  • 名称:アーキテクチャConference 2025
  • 日時:2025年11月20日(木)・21日(金)10:00~19:00
  • 会場:ベルサール羽田空港(東京都大田区羽田空港2-7-1)
  • 形式:オンライン+オフラインのハイブリッド開催
  • 主催:ファインディ株式会社

こんな方におすすめ!

  • バックエンド・インフラ・SREなど開発や運用に携わるエンジニア
  • プロダクト開発を牽引するPM・テックリード
  • 組織設計・技術選定に関わるアーキテクト・EM層

参加&スポンサー申し込みはこちら

イベント公式サイトは8月中旬に公開予定ですが、スポンサー希望の方は下記フォームからお問い合わせを。詳細資料も送付されます。

▶ スポンサー応募フォームはこちら

未来の設計に、一歩先の知見を。

「正解なきアーキテクチャ設計」に挑むエンジニアたちが集う2日間。構成の選択理由、進化の判断軸、スケールへの視点──。あなたの次のプロダクトやキャリアの羅針盤となるヒントが、ここにあります。

タイトルとURLをコピーしました