最も閲覧数が多い人気のコンテンツ「アクセスランキング」

大阪・関西万博で総勢700名!熱狂の阿波おどり「世界が踊る日」で夢洲が踊りの輪に包まれる!

スポンサーリンク
エンタメ・スポーツ

400年以上の歴史を持つ「阿波おどり」が、夢洲で大集結!

みなさん、阿波おどりってご存じですか?
徳島県で400年以上前から受け継がれてきた、日本を代表する伝統的な踊りです。
そんな阿波おどりが、今年2025年の大阪・関西万博に登場します!
舞台は万博会場・夢洲(ゆめしま)。
「世界が踊る日~多様性が織りなす踊りの輪~」と題し、総勢なんと700名の踊り手と鳴り物隊が大集結!
まさに圧巻のスケールで、夢洲を熱狂の渦に巻き込みます。

「大屋根リング」とリンク!テーマは「多様性が織りなす踊りの輪」

今回の阿波おどりは、大阪・関西万博のシンボル「大屋根リング」のコンセプト「多様でありながら、ひとつ」とリンク。
いろんな国や地域の人たちが集まる夢洲で、まさに多様性の象徴ともいえる踊りの輪を作り上げます。
最後には観客も巻き込んで、みんなで“もうひとつの大屋根リング”を表現!
踊る側も、見る側も一緒になって楽しめる、特別な体験になること間違いなしです!

前夜祭も開催!2日間たっぷり楽しめるスケジュール

「世界が踊る日」は2日間にわたって開催されます。
まず、5月2日(金)17:30~19:30には前夜祭がスタート!
そして5月3日(土)には、13:30から19:30までメインイベントが開催されます。
場所は、EXPOアリーナ「Matsuri」と、ポップアップステージ西・東内・北の各エリア。
夢洲のあちこちで阿波おどりが響き渡り、どこを歩いてもお祭りムード満点になりそうですね♪

踊るのは本場徳島のスペシャル連+学生連!

出演するのは、本場徳島の誇る実力派ぞろい!
阿波おどり振興協会、徳島県阿波踊り協会、阿波おどり保存協会といった名だたる団体に加え、
徳島大学、徳島文理大学、四国大学、鳴門教育大学などの大学連、さらには徳島商業高校、城西高校、鳴門高校などの高校連も登場。
若さとパワーあふれる演舞に注目です!
また、関西阿波おどり協会や公募連の達粋連、華舞遊も参加し、多彩なメンバー構成となっています。

観るだけじゃもったいない!一緒に輪に加わろう!

フィナーレでは、観客も一緒になって「阿波おどりの輪」を作る仕掛けが用意されています。
「阿波おどりって踊ったことないし…」という方も大丈夫!
リズムに合わせて手を上げ、ステップを踏めばもうあなたも阿波おどり仲間。
特別な振付は必要なし、心から踊りを楽しむだけでOKです!
世界中の人と一緒に踊る、そんな一生モノの思い出をぜひ夢洲で作ってくださいね。

まとめ:大阪・関西万博で世界と踊ろう!

400年の伝統と、未来へつながる新しい出会い。
大阪・関西万博「世界が踊る日~多様性が織りなす踊りの輪~」は、そんな素敵な瞬間を体験できるイベントです。
ゴールデンウィークの予定に、ぜひ万博会場・夢洲を加えてみてください!
みんなで一緒に踊り、笑顔でつながる時間を楽しみましょう♪

徳島県|徳島県ホームページ
タイトルとURLをコピーしました