最も閲覧数が多い人気のコンテンツ「アクセスランキング」

東京都代官山で話題沸騰!舌触りと香りにこだわった「代官山ティラミス」が誕生、記憶に残る新感覚スイーツ体験

スポンサーリンク
グルメ・旅行

東京・代官山の街角に、新たなスイーツスポットが誕生しました。その名も「代官山ティラミス」。2025年4月、隠れ家的レストラン「nami.nami」の昼間の時間帯を間借りするかたちでオープンしたこのティラミス専門店は、5年の研究を重ねた“記憶に残るティラミス”をコンセプトに、早くもスイーツファンたちの間で大きな話題を呼んでいます。

ティラミスへの情熱が生んだ唯一無二の味

「代官山ティラミス」の原点は、一人のパティシエの幼少期の記憶にあります。某有名ホテルで研鑽を積んだシェフパティシエが、幼い頃に食べた手作りティラミスの感動を胸に、「もう一度あの味を自分の手で再現したい」と決意。全国の名店を巡り、取り寄せを試みながら、5年に及ぶ研究と試作を経て完成させたのが、ここ「代官山ティラミス」のオリジナルレシピです。

こだわり抜いた素材で、心と体にやさしいスイーツを

ティラミスといえば濃厚でリッチなイメージがありますが、「代官山ティラミス」では北海道産のマスカルポーネチーズと、パティシエ自ら選定したブレンドコーヒーを使用。さらに白砂糖を使わないという健康志向の工夫もあり、優しい甘さと芳醇な香り、そして滑らかな舌触りが調和する、まったく新しいティラミス体験が楽しめます。

7種のフレーバーで楽しむ、ティラミスの奥深さ

現在は店頭で以下の7種類のティラミスが提供されています。すべてイートイン・テイクアウト対応で、どれもが「定番を超える新しい発見」をもたらしてくれます。

  • N.1 代官山ティラミス(クラシック)
  • N.2 紅茶ティラミス
  • N.3 シナモンティラミス
  • N.4 柚子ティラミス
  • N.5 苺ティラミス
  • N.6 ほうじ茶ティラミス
  • N.7 モリンガティラミス

素材や香りの違いを活かしながら、それぞれのティラミスが個性を放っているのも魅力。特に、柚子やほうじ茶、モリンガといった和素材との融合は、スイーツとしてのティラミスの可能性を大きく広げています。

特別な日に贈りたい「記憶に残るギフト」

「代官山ティラミス」では、通常サイズのほかに特別サイズのオーダーも可能。お誕生日や記念日など、特別な日のギフトとしても大変人気が高く、“ティラミスが主役”の思い出づくりにぴったりです。

全国発送に向けて準備中!今後の展開にも注目

現在は店舗販売のみですが、今後は冷凍ティラミスのオンライン販売も予定されています。遠方に住んでいても、この“代官山発・新感覚ティラミス”を楽しめる日が近いのは嬉しい限りですね。

代官山の街角で、五感が喜ぶティラミス体験を

スイーツは“癒し”であり“記憶”でもあります。「代官山ティラミス」は、素材・香り・食感すべてにこだわった唯一無二のスイーツ体験を提供し、訪れた人々の五感をやさしく包み込んでくれる、そんな場所です。

■店舗情報

  • 店名:代官山ティラミス
  • 所在地:東京都渋谷区代官山町7-2 EVER1F(和食レストラン「nami.nami」内)
  • 営業時間:10:00~15:00(※最新情報はInstagramにて)
  • 販売形態:イートイン・テイクアウト(現在は店舗販売のみ)
  • 公式Instagram:@daikanyama_tiramisu

代官山の洗練された空気の中で味わうティラミス。甘さだけでなく、ストーリーごと味わえる、そんな一皿をぜひ体験してみてください。

タイトルとURLをコピーしました