「Sony Park展 2025」— 銀座で体験する驚きと感動のクリエイティブな旅!

スポンサーリンク
ビジネス・マネー

新生「Ginza Sony Park」グランドオープン!

2025年1月26日(日)、銀座に新たな風を吹き込む「Ginza Sony Park」がいよいよグランドオープン!その幕開けを飾る第一弾プログラムとして「Sony Park展 2025」が開催されます。この体験型プログラムでは、ソニーグループが手がける6つの事業分野をテーマに、6組の個性豊かなアーティストたちが独自のクリエイティビティを発揮。音楽やテクノロジー、エンターテインメントが融合するユニークな体験を提供します。

参加アーティストと6つのテーマ

「Sony Park展 2025」には、以下の6組のアーティストが登場。それぞれがソニーの事業分野をテーマに、特別な体験を演出します:

  • Vaundy(音楽):音楽は、旅だ。
  • YOASOBI(半導体):半導体は、SFだ。
  • 羊文学(金融):ファイナンスは、詩だ。
  • BABYMONSTER(ゲーム):ゲームは、社交場だ。
  • Creepy Nuts(エンターテインメントテクノロジー):エンターテインメントテクノロジーは、ストリートだ。
  • 牛尾憲輔(映画):映画は、森だ。

Part 1 の見どころ(2025年1月26日~3月30日)

音楽は、旅だ。/ with Vaundy

地下2階に現れる「音楽の地層」空間では、Vaundyが選曲した約200曲の楽曲を体感できます。ヘッドホンを片手に音楽を「発掘」する新感覚の旅に出かけましょう。

半導体は、SFだ。/ with YOASOBI

「心音」をテーマに、来園者の心拍をセンシングして作る「心音オブジェクト」が楽曲と共鳴。YOASOBIの世界観を体験する特別な展示です。

ファイナンスは、詩だ。/ with 羊文学

4階に広がる水盤空間では、羊文学の歌詞と水・光が織りなす静謐な体験が楽しめます。塩塚モエカのナレーションに導かれ、音楽の文学的世界へ引き込まれます。

Part 2 の期待感(2025年4月20日~6月22日)

  • ゲームは、社交場だ。(BABYMONSTER)
  • エンターテインメントテクノロジーは、ストリートだ。(Creepy Nuts)
  • 映画は、森だ。(牛尾憲輔)

詳細は今後発表予定。さらに多彩な驚きが待っています!

入場無料&事前予約制

本展示は入場無料ですが、事前予約制となっています。「Sony Park展 2025」の公式Webページで予約方法や詳細を確認してください。

リンクとSNS

銀座の中心で感動と発見の旅に出かけるチャンスをお見逃しなく!

タイトルとURLをコピーしました