不動産取引仲介手数料の仕組み

スポンサーリンク
トピックス
この記事は約3分で読めます。

不動産においての仲介手数料とは、その意味は分かっているものの漠然としか分からないという方のために少し仲介手数料についてお話したいと思います。

そもそも仲介手数料とは、物件を紹介してくれた不動産会社に支払う報酬です。

売り手や貸し手を買い手、借り手へ紹介する、そこで契約が成立したら紹介された方は不動産仲介会社に対して手数料を支払います、これが仲介手数料です。

購入を考えている物件が新築でも手数料を支払う場合があります。

新築なら仲介手数料は発生しないのでは? と思われるかもしれません。

しかし、重要なのは購入するにあたり不動産会社を間に通すかどうか、というのが境界線になります。

必ず支払う可能性があるのが賃貸物件、中古物件になります。そして賃貸物件と中古物件で支払う手数料というのは違ってきます。

賃貸物件の場合、家賃の1ヶ月分以内という上限があります。また借主、貸主の承諾がある場合の除き、それぞれから受け取れる手数料額は0.5ヶ月分以内と法律で定められています。

月12万円が家賃であれば12万円を支払い、借主貸主との間で承諾があればそれぞれから6万円分受け取れるという事です。双方から12万円ずつはさすがに貰えません。

中古物件では売買価格×3%+6万円=仲介手数料で計算されます。

たとえば売買価格が3000万円の場合、3000万円×3%+6万円=96万円ということになり、そこに消費税が加わり約100万円ぐらいになります。

ただ、この仲介手数料は仲介した不動産会社が請求できる法律上の上限になります。

なので、交渉次第ではこれより安い手数料で済ませる事が可能です。

多くの不動産会社が最初に提示するのが上限額だったりします。中には上限額、という事を隠して請求してくる不動産会社もあるぐらいです。

この事情を知っているか知らないかで、仲介手数料を安く済ませる事ができます。

要は仲介してくれた不動産会社との交渉次第になります。その部分は賃貸でも変わりません。

仲介手数料において注目すべき点は、その物件の売主が誰なのか、です。

これを取引様態と言い、「仲介、または媒介」「代理」「売主」のいずれかになります。

この中で仲介・媒介だった場合、仲介手数料は必要になるでしょう。代理の場合は支払う必要があるとき、無いときがあります。売主であるときは個人間での取引になりますので、仲介手数料は必要ありません。

最近はこの仲介手数料無料で行っている不動産会社もあります。

なぜ無料にできるのか。それは不動産会社が買い手ではなく、売り手から手数料を得ているためです。

そういう理由があるので、売りに出されている物件にはかなり制限されている可能性があります。中古物件ではこの傾向が強いです。

例えば、首都圏の新築一戸建てに限定し仲介手数料を全て無料で紹介するサイト

仲介手数料において留意すべきところは、提示された仲介手数料は上限額なのか、売主は誰かなのかです。

タイトルとURLをコピーしました