雪国が丸ごと癒しのステージ!津南町で体験する音浴×温浴リトリートモニターツアー

スポンサーリンク
グルメ・旅行

「雪の奥信越!音浴と温浴で調う(ととのう)リトリート」モニター参加者募集

日常を離れ、静かな雪国の大自然に身を委ねながら「本来の自分に戻る」体験はいかがでしょうか。
今回ご紹介するのは、数ある豪雪地の中でも特に有名な新潟県津南町を舞台にした、特別なモニターツアーの情報です。
8000年前の縄文時代から雪国であったとされるこの地域には、先人たちが培った雪国ならではの文化や暮らしの知恵、そして豊富な自然資源が満ちあふれています。ここ数年、そんな雪国ならではの地域特性を生かした「雪国リトリート」事業が進んでおり、心身を癒す充実のプログラムが次々と生まれています。

雪国リトリートin津南町2025モニターツアーとは?

今回開催される「雪国リトリートin津南町2025モニターツアー」は、雪国観光圏が推進する「雪国リトリート」事業の一環。「地域を再生し、私を再生する。」をコンセプトに、日常の慌ただしさから離れて自分とじっくり向き合うリトリート体験を提供します。
「音浴と温浴で調う(ととのう)」をテーマとしたプログラムでは、シンギング・リン®による音響セラピーや温泉入浴を通じ、雪国のゆったりとした時間と自然が奏でる癒しの力を存分に味わえるのが特徴です。

シンギング・リン®による音浴体験

「シンギング・リン®」は、まるで深い瞑想に誘われるような神秘的な音色が魅力の楽器です。その音を身体全体で感じることで、ストレスや疲れをリセットし、心身を整える効果が期待できます。夜はこの音色に包まれながら、静かに雪景色を感じる特別な時間をお過ごしください。

温浴効果抜群の温泉でリラックス

会場となる越後田中温泉「しなの荘」には、地元で愛され続ける天然温泉があります。外の寒さが厳しい分、湯船に浸かれば芯までポカポカに。体温がじんわり上がることで、より深いリラクゼーションが得られるはず。雪景色を眺めながらの入浴は、まさにここでしか味わえない極上の体験です。

モニターツアー詳細

  • 日程:令和7年2月6日(木)~2月7日(金) 2日間
  • 場所:越後田中温泉 しなの荘(新潟県中魚沼郡津南町上郷上田乙2163 TEL:025-765-2442)
  • 定員:5名
  • 対象者:
    • インスタグラマーまたはメディアの方でWEBの記事を書いてくださる方
    • ツアー終了後にアンケートに回答いただける方
    • 宣材写真として撮影を許諾いただける方
    • ツアー全行程に参加いただける方
    • 体調管理をきちんと行っていただける方
  • 参加費:無料(※交通費・個人的費用等は自己負担)

気になるスケジュール

スケジュールは、天候やその場の状況により時間や内容が変更になる場合がありますが、おおまかな流れは以下の通りです。

<1日目>
14:30 しなの荘集合・受付・オリエンテーション
↓ 地元ガイドと宿の周辺散策、リンの紹介、くつろぎ時間
↓ 夕食
↓ 夜 シンギング・リン®音浴体験

<2日目>
午前 シンギング・リン®の音響セラピー、パステルアート体験
↓ 昼食(塩おにぎりと雪国のおかず)
↓ 午後 雪遊び、ひとりの時間、対話の時間
15:00 終了予定

参加申し込み方法

下記のリンク先からお申し込みください。定員や選考などの関係で、参加希望者多数の場合は抽選となりますのでご了承ください。

お申し込みフォームはこちら

締切:令和7年1月24日(金)
※選考結果は1月27日までにメールでお知らせ予定

その他お問い合わせ

一般社団法人 雪国観光圏 担当:細矢
〒949-6101 新潟県南魚沼郡湯沢町 湯沢 2431-1
TEL:025-785-5353
営業時間 9:00~17:00(定休日:毎週水曜日)

雪国の魅力を全身で味わうチャンス

日本有数の豪雪地・津南町ならではの壮大な雪景色を眺めながら、自分自身と向き合いリフレッシュできるこの「雪の奥信越!音浴と温浴で調う(ととのう)リトリート」。癒されながら学べるこのリトリートは、雪国の文化や自然、そして人々との出会いによって、まさに「地域を再生し、私を再生する」体験を実現させます。
SNSやブログ記事で発信してくださる方大歓迎とのことなので、興味をお持ちの方はぜひこの機会にご応募ください。滅多にない貴重な無料モニターツアーで、一緒に雪国の魅力を再発見してみませんか?

タイトルとURLをコピーしました