【埼玉発】大宮ソーセージが目指す地域復活と新たな挑戦

スポンサーリンク
グルメ・旅行

埼玉県大宮市から、新たなブランド「大宮ソーセージ」が誕生!地場産業の復活と、障害がある方たちの力強い生産力が融合し、埼玉の名産品を全国へ発信するプロジェクトが動き出しました。2025年11月29日に正式オープン予定の「大宮ソーセージ」は、埼玉の畜産業・農業・製造業と連携し、地域創生と持続可能な社会の実現に挑戦します。

■ 埼玉の誇りを取り戻す!大宮ソーセージ誕生の背景

かつて「東日本の玄関」と称された大宮。都市化の進展とともに、地域の伝統産業が衰退してきた現実があります。特に、昭和36年に農林大臣の認可を受けた「大宮市食肉中央卸売市場」は、地域の食肉産業を支える中心的な役割を果たしていました。

そんな中、社会福祉法人独歩の串田哲也氏が「地元の誇りを取り戻したい!」と立ち上がりました。大宮の伝統的な食肉産業を再興しつつ、障害がある方たちの雇用創出を両立させるブランドとして「大宮ソーセージ」が誕生しました。

■ 埼玉県産食材を活かしたラインナップ

「大宮ソーセージ」では、埼玉県産の素材にこだわったラインナップを展開。不要な添加物を極力排除し、安心・安全な商品を提供します。

  • スモークソーセージ(埼玉県産)
  • 蜂蜜ソーセージ(埼玉県産)
  • ホワイトハム(埼玉県の名産豚「香り豚」使用)
  • 香味ベーコン(埼玉県産)

通常、ソーセージには香辛料を使いますが、大宮ソーセージは埼玉県産の素材のみで味付けをする独自の製法を採用。余計なものを一切排除し、本来の肉の味を存分に楽しめる仕上がりとなっています。

■ 健康を意識した製法で安心・安全

「ソーセージは体に悪い?」そんな疑問を持つ方もいるかもしれませんが、大宮ソーセージは徹底的に健康志向。豚肉のトリミング技術を駆使し、余計な筋や血管を取り除いた純粋な肉だけを使用。さらに、保存料不使用で、食品添加物の使用も最低限(0.49%~0.53%)に抑えています。

そのため、健康に気を使う方やお子様にも安心して召し上がっていただけます。特に、

  • 夜の晩酌のお供にぴったり
  • 香味ベーコンをパンにのせた贅沢な朝食
  • ピュアな味わいのハムはサラダにも◎

と、さまざまなシーンで楽しめる一品です。

■ 障害がある方の可能性を信じるブランド

大宮ソーセージの製造には、障害がある方たちも参加しています。しかし、「障害があるから」といって妥協は一切なし。厳しい衛生管理のもと、最高品質のソーセージ作りに挑戦しています。

「彼らの力を信じ、応援してほしい」―― そんな想いが詰まったブランドです。

■ どこで買える?

現在、大宮ソーセージは公式サイト公式LINEで販売中!今後、埼玉県内の道の駅などでも販売予定なので、気になる方はぜひチェックしてみてください。

埼玉県の魅力を詰め込んだ「大宮ソーセージ」。その味わいとこだわりを、ぜひご自宅で堪能してみませんか?

タイトルとURLをコピーしました