近年注目を集める「グラベルバイク」の新たな祭典が、2025年5月18日(日)に富士山南麓で初開催されます!その名も「富士グラベル supported by Panaracer」。国内外のサイクリストに愛される富士山を舞台に、未舗装の林道を駆け抜ける爽快なライドイベントです。初心者から上級者まで楽しめる多彩なコース設定に加え、地元の美味しい新茶やグルメも味わえる、まさにアウトドアサイクリングの新しい形!
グラベルバイクとは?新しいサイクリングスタイルの魅力
「グラベル」とは英語で「砂利道」を意味し、舗装されていない道を走るサイクリングスタイルを指します。ロードバイクのスピード感とマウンテンバイクの走破性を兼ね備えた「グラベルバイク」が登場したことで、旅行やキャンプと組み合わせた新たな楽しみ方として人気が急上昇!
アメリカを発祥に、欧米ではすでに定着しているグラベルライド文化。日本国内でも「ニセコグラベル」(北海道)、「グラベルクラシックやくらい」(宮城)、「白馬グラベルミーティング」(長野)など、100名規模を超えるイベントが増加しつつあります。
富士山麓で初開催!「富士グラベル supported by Panaracer」
富士山南麓には、林業が盛んなこともあり数多くの林道が存在します。未舗装ながらも整備された道はグラベルライドに最適。そこで今回、富士市の後援のもと、26kmのショートコースと66kmのロングコースを設定し、本格的なグラベルイベントが実現しました!
イベントのポイント
- 日程:2025年5月18日(日)
- 会場:富士山こどもの国(静岡県富士市)
- コース設定:
- ショートコース(26km・獲得標高500m) – 初心者でも安心!
- ロングコース(66km・獲得標高1700m) – しっかり走り込みたい方向け!
- 参加定員:ショート50名・ロング100名
- 参加費:ショート6,000円・ロング11,000円
家族で楽しめるコンテンツも充実!
会場となる「富士山こどもの国」は、広大な自然の中で遊べるテーマパーク。イベント当日はサイクリングだけでなく、地域のグルメや特産品が楽しめる出店イベントも開催予定。5月の新茶シーズンに合わせ、コース内のエイドステーションでは地元の美味しいお茶や食材が振る舞われます。
主催者の想い:「富士グラベル」を日本の代表的なイベントに!
主催する株式会社テラインコグニタの代表・ボシス・トム氏は、「富士山の自然を活かし、誰もが気軽にグラベルライドを楽しめる環境を作りたい」と語ります。将来的には「Mt.富士ヒルクライム」のように、全国のサイクリストが集まるイベントへと発展させたいと意気込んでいます。
また、共催のTRYCLE合同会社代表・田渕君幸氏も「日本のグラベルバイク文化をさらに広めるため、初心者でも安心して参加できる場を提供したい」とコメント。まさに「グラベルバイクの未来」を拓くイベントといえます。
協賛・パナレーサーもグラベル文化を後押し
タイヤメーカーのパナレーサーも、グラベルシーンを支える重要な存在。10周年を迎えた「GRAVELKING」シリーズのリニューアルを記念し、本イベントを全力サポート。これを機に、新しいグラベルタイヤの性能を体感するチャンスです!
エントリーは公式サイトで!
「富士グラベル supported by Panaracer」は、初心者から経験者まで誰もが楽しめるイベント。興味のある方は、公式サイト fujigravel.com からエントリー可能です!
富士山麓の雄大な自然の中、未舗装の林道を駆け抜ける興奮を体感しませんか?サイクリストなら一度は挑戦してみたい、新たなライドの世界がここにあります!