2029年のロケット打ち上げを目指し、宇宙産業の新たな拠点が高知県に誕生します。2025年2月3日、一般社団法人スペースポート高知が設立され、高知県にロケットや宇宙機の離着陸場となるスペースポート(宇宙港)を開港する挑戦が本格始動しました。
スペースポート高知とは?
一般社団法人スペースポート高知は、日本の宇宙輸送の発展と高知県の地域活性化を目指す団体です。近年、宇宙産業は急成長を遂げ、2040年には市場規模が現在の約3倍となる150兆円に達すると予測されています。しかし、日本国内ではロケット打ち上げ施設が不足しており、宇宙輸送分野の強化が求められています。
一方で、高知県は人口減少や少子高齢化といった課題を抱えていますが、太平洋に面した地理的特性を活かすことで、スペースポートの最適なロケーションになり得ます。これにより、日本の宇宙開発を支えつつ、地域経済の活性化を図ることが可能です。
スペースポート高知の魅力と可能性
- 宇宙産業の成長を支援 – ロケット打ち上げ施設の不足を解消し、日本の宇宙輸送の発展を促進。
- 地域経済の活性化 – 宇宙関連企業の進出や観光資源の増加により、地方創生のモデルケースに。
- アジア最大の宇宙玄関口を目指す – 将来的には国内外のロケットや宇宙輸送機が往来する拠点に。
設立記念イベント開催!
スペースポート高知の設立を記念し、2025年2月26日にイベントが開催されます。宇宙産業やロケット開発に関心のある方は、ぜひご参加ください!
イベント詳細・申し込みはこちら: イベントページ
今後の展開
2025年3月からは本格的な活動を開始し、会員を募りながら勉強会を定期開催。宇宙産業の専門家を招き、高知県でのスペースポートの実現に向けた議論を深めます。
また、2025年度中に高知県庁へ政策提言を行い、行政との連携を強化することを目指します。
スペースポート高知への参加・お問い合わせ
本プロジェクトに興味のある企業、団体、個人の方は、ぜひご連絡ください。
お問い合わせ先: info@spkochi.org
法人概要
- 法人名:一般社団法人スペースポート高知
- 所在地:高知県高知市本町2丁目2-31
- 設立日:2025年2月3日
- 公式サイト:https://spkochi.org
宇宙産業の未来を切り拓くスペースポート高知。これからの展開に注目です!