廃棄漁網を再生!Garminの新ダイブコンピューター『Descent G2』が登場
ダイビングとスマートウォッチの機能を融合したGarminの新モデル『Descent G2』が、2025年2月17日(月)に発売されます。このモデルは、廃棄漁網をリサイクルした海洋プラスチックを採用し、環境に優しい素材で作られています。さらに、高機能ダイブコンピューターとしてだけでなく、日常使いにも最適なスマートウォッチとして活躍する魅力的なデバイスです。
『Descent G2』の特長
✅ 環境に配慮したリサイクル素材を採用
『Descent G2』は、海の環境を守るために、ケース・ベゼル・ボタンにリサイクル海洋プラスチックを使用。特に廃棄漁網のリサイクルを活用し、環境負荷の低減に貢献しています。さらに、パッケージにもプラスチックを使用せず、非プラスチック印刷を採用する徹底ぶりです。
✅ 高輝度AMOLEDディスプレイで視認性抜群
水中でも見やすい1.2インチのAMOLEDディスプレイを搭載。耐傷性と反射防止加工が施されたサファイアレンズにより、水中での情報確認がスムーズに行えます。さらに、デカ文字モードを搭載し、視認性を高めています。
✅ 6種類のダイブモードを搭載
ダイビングのスタイルに合わせて、以下の6種類のモードから選択可能です。
- 単一ガス
- マルチガス(ナイトロックス・トライミックス対応)
- アプネア(フリーダイビング)
- スピア(スピアフィッシング)
- ゲージ
- CCR(リブリーザー)
✅ GPSでエントリー&エキジットポイントを記録
水面ではGPSを利用し、ダイビングの開始・終了位置を自動記録。エントリー地点を登録すれば、浮上後に開始地点へ戻るナビゲーションも可能です。
✅ 新機能「ダイブレディネス」で安全ダイビング
新たに搭載された「ダイブレディネス」機能では、睡眠・運動・ストレス・時差ぼけなどの影響を分析し、ダイビング前のコンディションを数値化。これにより、より安全なダイビングが可能になります。
✅ アウトドア&スポーツにも最適
ダイビング以外にも、ランニング、サイクリング、スキー、登山など80種類以上のアクティビティに対応。VO2 Max(最大酸素摂取量)の計測やトレーニング分析機能も搭載し、アスリートのトレーニングにも役立ちます。
✅ 健康管理機能も充実
心拍数、ストレスレベル、睡眠スコア、血中酸素トラッキングなど、日常の健康管理をサポート。さらに、女性向けの生理周期・妊娠トラッキング機能も備えています。
✅ 安心の事故検出機能を搭載
アウトドアでの転倒や事故を検出すると、登録された緊急連絡先へ現在地を自動送信。安全にスポーツやアクティビティを楽しむための強い味方です。
バッテリー性能も向上!長時間使用が可能
Garminの強みであるバッテリー性能はさらに進化。ダイビングモードで約27時間、スマートウォッチモードなら約10日間の稼働が可能。長期間の旅行や遠征でも安心して使えます。
カラーバリエーションと価格
- Black(ブラック)
- Paloma/ShellPink(パロマ/シェルピンク)
価格は 118,000円(税込)。
まとめ:海と陸、どちらでも活躍する万能スマートウォッチ
『Descent G2』は、環境に優しいリサイクル素材を採用しながら、高機能なダイブコンピューターとスマートウォッチの両方の魅力を兼ね備えています。ダイビングを安全に楽しみたい方はもちろん、日常の健康管理やスポーツシーンでも活躍する一本です。新しいダイブコンピューターを探している方は、ぜひチェックしてみてください!