伊豆の温泉地・熱川で、まるで台湾・九份に迷い込んだような幻想的な夜を体験できる「春色食夜市」が、2025年4月5日(土)に開催されます。イベント当日は、温泉場全体が舞台となり、約1300個の台湾提灯が灯る中、地元グルメと台湾の味を楽しめる屋台や、伝統文化を体感できるプログラムが満載!
幻想的な「春色食夜市」とは?
「春色食夜市」は、熱川温泉の温泉街を会場に年に一度開催される特別イベントです。今回の開催は2025年4月5日(土)、時間はお昼の12時から夜9時まで。見どころは何といっても、湯けむりとともに揺れる台湾提灯の幻想的な灯り。すり鉢状の街並みに浮かぶ赤い提灯は、まるで映画のワンシーンのような美しさです。
26店舗の屋台で味わう!地元&台湾グルメ
イベントには、地元の人気グルメはもちろん、ルーローハンや大鶏排(ダージーパイ)といった台湾料理、台湾雑貨の販売など、合計26店舗が並びます。散策しながら、美味しい食べ物や文化体験を楽しめるのが魅力!出店場所によってスタート時間が異なるので、詳しくは公式サイトのプログラムをご確認ください。
台湾の伝統文化が体験できる!
当日は、中華獅子舞の迫力ある演舞や、心癒される二胡の演奏、さらには「天燈上げ」など、台湾の文化に触れるプログラムが充実。夜空に舞い上がる天燈は、願いごとを込めて飛ばすことができ、幻想的な光景を演出してくれます(※要予約)。
熱川ならではの地元の魅力もたっぷり
熱川温泉の歴史を感じられる「熱川道灌太鼓」の演奏や、地元の人気キャラクターたちも登場!スタンプラリーでは、街中を歩きながら参加でき、豪華賞品が当たる抽選会も行われるので、子どもから大人まで楽しめる内容となっています。
参加キャラクター一覧
- どうかん先生(熱川温泉公式キャラクター)
- 熱川ばにお(熱川バナナワニ園公式キャラクター)
- いずきゅん(伊豆急行公式キャラクター)
- アニキンメ(伊豆アニマルキングダム公式キャラクター)
このイベントが生まれた背景
この幻想的なイベントのきっかけは、東伊豆町の岩井町長が2023年に台湾・九份を訪れた際、「熱川の地形とそっくり!」と感じたことから。九份のように、かつてのにぎわいを取り戻したいという思いが「熱川に、九份が灯る。」プロジェクトとしてスタートしました。以来、台湾との交流が深まり、直輸入された提灯は1300個に。地域と文化のつながりが生まれ、街の魅力がさらに広がっています。
イベント詳細
- 日時:2025年4月5日(土) 12:00〜21:00
- 場所:伊豆熱川温泉 温泉場全域
- 内容:屋台26店舗、台湾文化体験、中華獅子舞、二胡演奏、天燈上げ、道灌太鼓、スタンプラリー、キャラクター大集合 ほか
- 天燈上げ予約フォーム:こちらから予約
- 特設サイト:https://atagawa-kyuhun-tomoru.jimdofree.com/
熱川温泉ってどんなところ?
伊豆半島東海岸にある熱川温泉は、海と山に囲まれた自然豊かな場所。13本の温泉櫓から湯けむりが立ち上る様子は、温泉地ならではの風情があります。源泉温度は100℃近くあり、豊富な湯量を誇ります。道灌が発見したと伝えられる歴史もあり、“奇跡の湯”としても知られています。観光にも、癒しにもぴったりのエリアです。
まとめ:この春は、熱川で台湾の風を感じよう
「春色食夜市」は、温泉地でありながら台湾旅行気分を味わえる、年に一度の貴重なイベントです。台湾好きの方はもちろん、家族連れやカップル、女子旅にもぴったり。幻想的な灯りと文化体験、美味しいグルメがぎゅっと詰まった一日を、ぜひ熱川で体験してみませんか?