ゲームをもっとリアルに、もっと快適に楽しみたい方に朗報です!
GIGABYTE(ギガバイト)から、ゲームファン必見の高性能ゲーミングモニターが2機種新発売されます。どちらもゲームプレイを圧倒的に快適にする機能が満載で、2025年4月4日より発売予定です。
UHD×有機ELで映像美を極めた『GIGABYTE MO32U』
まず注目したいのは、31.5インチのUHD(3840×2160)解像度を誇る『GIGABYTE MO32U』。Samsung社製のQD-OLEDパネルを採用し、映像の美しさとリアルさが圧倒的です。彩度は99% DCI-P3、10bit(10億色以上)の表示に対応し、HDRと組み合わせることで臨場感ある映像を再現します。
ゲームプレイにおいて重要な応答速度とリフレッシュレートも強力。
応答速度はわずか0.03ms、リフレッシュレートは165Hzと、動きの速いゲームでもブレのない滑らかな映像が楽しめます。
さらに、有機ELの弱点でもある「焼き付き」を防止する『OLEDケア』機能を搭載。長時間のプレイも安心です。接続端子も充実しており、HDMI 2.1、DisplayPort 1.4、USB Type-Cなど最新規格に対応しています。
想定売価:153,500円前後(税込)
没入感抜群!34インチの曲面モニター『GIGABYTE G34WQCP』
もう一つのモデル『GIGABYTE G34WQCP』は、WQHD(3440×1440)の高解像度を備えた34インチのウルトラワイド曲面モニター。1500Rの湾曲パネルにより、視界を包み込むような圧倒的な没入感を実現します。
応答速度1ms、リフレッシュレート180Hzと、eスポーツなど動きの激しいゲームにも最適。90% DCI-P3/120% sRGBの広色域で色表現も鮮やか。ノングレア加工で照明の映り込みも軽減しています。
デザインはシンプルかつスタイリッシュで、ゲーム部屋はもちろん、仕事部屋やリビングにも馴染みやすいのが嬉しいポイント。
想定売価:56,800円前後(税込)
ゲーマー必見のアシスト機能も満載
どちらのモデルにも、ゲームプレイをサポートする便利な機能が搭載されています。
- 画面にタイマーやクロスヘア(照準)を表示できる「ゲームアシスト機能」
- 暗い部分をくっきり表示しつつ、明るい部分を飛ばさない「ブラックイコライザー機能」
- フリッカーフリーで目にも優しい長時間プレイ設計
快適なプレイ環境を整えたい方、画質や没入感にこだわりたい方、eスポーツやFPS系ゲームを本格的に楽しみたい方に、どちらのモデルも自信を持っておすすめできます。
発売は2025年4月4日!
これからゲーミングモニターを買い替えようと考えている方は、GIGABYTEの新製品を候補に加えてみてはいかがでしょうか?
それぞれに異なる魅力があり、プレイスタイルや設置環境に合わせて選べるのも嬉しいポイント。発売日は2025年4月4日ですので、お見逃しなく!
製造・販売を手がけるのは、愛知県名古屋市に本社を置くシー・エフ・デー販売株式会社。信頼の国内サポート体制も安心材料のひとつです。
(出典:GIGABYTE / CFD販売株式会社)
