最も閲覧数が多い人気のコンテンツ「アクセスランキング」

高速道路初の無人決済エリア!日立中央PAに新ファミマ誕生

スポンサーリンク
ライフスタイル・ファッション

2025年4月11日、常磐自動車道・日立中央パーキングエリア(上り線)に、高速道路コンビニとして初めて無人決済エリアを併設した「ハイブリッド型ファミリーマート」が誕生します!

有人と無人が共存!便利でスマートな新店舗

この新しいファミリーマートは、有人対応と無人決済を融合した“ハイブリッド型店舗”としてリニューアルオープン。ホットスナックやたばこ、お土産などはスタッフが対応する有人エリアで、飲料やお菓子、おむすびなどは無人決済エリアでスムーズに購入できるという、まさに「便利さ」と「省人化」の両立を実現した注目の店舗です。

買い物の流れもスピーディー

無人決済エリアでは、欲しい商品を棚から取るだけ。面倒なスキャンは不要で、ディスプレイに表示された金額を確認してお会計するだけで、あっという間に買い物完了。急いでいるドライバーや立ち寄り客にとって、とてもありがたい仕組みですね。

担い手不足に対応する、次世代型店舗

この取り組みは、NEXCO東日本・エリアトラクト・TTG・ファミリーマートの4社が連携し、SA・PAの担い手不足という社会課題に対応するために生まれたもの。イノベーションによって、サービスの質を落とすことなく効率化を進める試みとして注目されています。

オープン記念キャンペーンも見逃せない!

リニューアルオープン当日の4月11日(金)11時から、無人決済エリアでお買い物をされた先着50名さまに、ファミマのプライベートブランド「ファミマル」緑茶をプレゼント。お得に新しい買い物体験が楽しめるチャンスです!

一般道からもアクセス可能な「ウォークインゲート」

日立中央PA(上り線)には、周辺地域の方も気軽に立ち寄れる「ウォークインゲート」を設置。ドライバーだけでなく、地域の人々の日常使いのコンビニとしても活躍が期待されています。

無人店舗は今後も続々展開予定

今回の店舗以外にも、TTGの無人決済技術を活用した「東部湯の丸GO」(長野県)や「蓮田GO」(埼玉県)など、SA・PAでの無人販売店舗は拡大中。今後も“スマートな買い物体験”がさらに広がりそうです。

高速道路の休憩所がますます便利に進化する中、このハイブリッド型ファミマはまさに新時代の先駆け。お出かけの際には、ぜひ立ち寄って体験してみてください!

無人決済・セルフレジならTOUCH TO GO | 日本で唯一実用化されている無人決済店舗システムの導入ならTTGにおまかせ。コンビニやスーパーといった実店舗からポップアップストア向けまで幅広く展開しております。
日本で唯一実用化されている省人化・無人決済店舗システムを提供しております。実店舗から、極小店舗・サテライト・職域売店・ポップアップストア向けの展開もしております。
タイトルとURLをコピーしました