島根県の安来市広瀬町に、まるでタイムスリップしたようなレトロ空間と最新の体験型宿泊が融合した“泊まれるアナログ写真館”「YASUYA」が、2025年3月29日にグランドオープンしました。
築約155年の料亭宿を再生、家族の思い出とともに蘇ったYASUYA
「YASUYA」は、かつて鈴木家に代々受け継がれていた老舗料亭「安屋」を、現代表の鈴木健之さんが再生した宿泊施設。祖母との思い出が詰まったこの建物を壊すのではなく、地域を再生する拠点として再び命を吹き込むことを決意されたそうです。
町の人々の温かさに触れ、家族の歴史に思いを馳せることで、鈴木さんは「広瀬を未来へつなげたい」という願いを抱き、YASUYAの再生に踏み出しました。
“泊まれるアナログ写真館”ってどんな宿?
この宿の大きな特徴は、アナログカメラによる撮影体験ができるということ。古き良き写真文化を守り、伝える写真スタジオ「フレーム」がプロデュースするYASUYAでは、デジタルとは一味違う“静かな感動”を味わえる撮影体験ができます。
- 大判カメラでの記念撮影
- 今後は暗室での現像・プリント体験も計画中
- 館内にはレトロなアナログカメラを展示
写真好きにはたまらない、まさに“文化を体験する旅”がここにあります。
宿泊空間は「和の静けさ」と「あたたかさ」が共存
宿泊棟の玄関には昭和ガラスを使ったオリジナル照明が灯り、まるで時代を越えたかのような温もりある空間が広がります。和紙アートと島根の美を融合させたVIPルーム、星空が綺麗な広瀬の空を眺めながら入る露天風呂…五感が癒される贅沢なひとときを過ごせます。
焚き火や囲炉裏で体験する“本物の田舎暮らし”
YASUYAは単なる宿泊施設ではありません。囲炉裏を囲んで楽しむ串焼き料理や、土鍋を使った郷土料理体験、焚き火を囲むコミュニケーションの時間…。訪れる人が、ゆったりとした“日本の原風景”に包まれるような宿です。
地域とつながる。旅人と暮らしを交差させるコミュニティ
YASUYAは、地域の人々が集い、旅人と自然につながれる場所を目指しています。ピザ作りや手仕事体験ができるアクティビティスペースもあり、地域住民と観光客の交流も育まれています。
グランドオープンイベントも大盛況!
オープニングセレモニーには安来市長も出席し、地元松江市在住のツィンバロン奏者・斉藤浩さんによる演奏も披露されました。65名限定の招待に対し、なんと120名以上が来場するほどの注目ぶり!地域の観光の新たな起点として期待が高まっています。
今だけ!無料宿泊プレゼントキャンペーンも開催中
オープン記念として、YASUYAでは抽選で3組限定の無料宿泊プレゼントを実施中!
- 応募期間:〜5月8日(木)
- 応募方法:YASUYA公式インスタをフォローし、指定投稿に「いいね」するだけ
アクセスも意外と便利!東京・大阪からの行き方
東京から
- 飛行機(羽田→出雲空港:約1時間30分)+レンタカーで広瀬町へ
- 新幹線(東京→岡山)+特急やくもで安来→バスまたはタクシーで広瀬へ
大阪から
- 新幹線(新大阪→岡山)+特急やくもで安来→バスまたはタクシーで広瀬へ
YASUYA施設情報
- 住所:島根県安来市広瀬町広瀬828
- 公式HP:https://yasuya-kominka.jp/
- 予約サイト:じゃらん ほか
- Instagram:@yasuya_kominka
まとめ|アナログ写真が紡ぐ、心の旅
古き良きものに触れながら、地域とつながる新しい旅のかたち。それが「YASUYA」です。写真好きの方も、ゆったりとした時間を求めている方も、島根県・安来の地で「心がほどける旅」を体験してみませんか?