最も閲覧数が多い人気のコンテンツ「アクセスランキング」

大阪府|25万部突破!『大阪・関西万博ぴあ』で2025年の万博を10倍楽しもう!

スポンサーリンク
エンタメ・スポーツ

いよいよ、2025年4月13日(日)からスタートする「大阪・関西万博」!その盛り上がりを受けて、公式ガイドブック『大阪・関西万博ぴあ』がなんと重版4刷・累計25万部突破の大ヒット中です。実際に会場を訪れる人たちの手には、この一冊が欠かせない存在になっているようです。

迷ったらコレ!“万博ぴあ”が選ばれる理由

『大阪・関西万博ぴあ』は、ただのガイドブックではありません。地図、アクセス、チケット、イベント、グルメまで、知りたい情報がこの1冊にギュッと詰まっています。特に注目なのは、取り外して使える「案内MAP」。広大な会場内を効率よく回るための必携アイテムです!

テストラン(開幕前のリハーサル)でも、パビリオンの予約方法を本書で確認しながら歩く人々の姿が目立ち、すでに“万博のお供”として活用されている様子がSNSにも多数投稿されています。

パビリオン巡りを120%楽しむために

大阪・関西万博の会場には、大きく分けて以下の3種のパビリオンが登場します:

  • 国内・民間パビリオン:たとえば「日本館」や「電力館」など、日本の最先端技術と伝統文化が融合
  • シグネチャーパビリオン:8人のクリエイターがプロデュースした、“日本が世界に誇る表現力”を体感
  • 海外パビリオン:世界67ヵ国が3つのゾーンに分かれて展示。文化や未来ビジョンを学べます

予約が必要なパビリオンも多いため、事前のスケジュール管理が超重要。本書ではその予約の流れもイラスト付きで丁寧に解説されているので、初めてでも安心です。

アクセスやチケット情報もバッチリ

「どうやって行くの?」「チケットはどこで買うの?」といった疑問にも対応。鉄道、シャトルバス、パークアンドライドなどのアクセス方法や、万博IDの登録から来場予約のステップまで、すべて見開きで紹介しています。

未来体験やイベントもまるっと網羅

空飛ぶクルマやサステナブル技術など、未来社会を垣間見られるショーケースにも注目!日替わりで開催されるイベント情報も掲載されているので、訪れる日を選ぶ参考にもなります。

グルメ&お土産もぬかりなく!

会場内には、地元大阪グルメや世界各国の料理がズラリ。さらには、オフィシャルグッズの購入ガイドや、大阪観光のおすすめスポットまで掲載。万博を機に大阪を楽しみ尽くしたい人にぴったりの一冊です。

ここで買える!『大阪・関西万博ぴあ』

全国の書店やネット書店で購入可能です。Amazonや楽天ブックスでも購入できるので、いますぐチェックを!

書籍情報

  • タイトル:大阪・関西万博ぴあ
  • 定価:1,200円(税込)
  • 発売日:2025年2月27日(木)
  • 仕様:A4判/130ページ
  • 発行:ぴあ株式会社

この一冊があれば、初めての万博でも迷わず満喫できること間違いなし!今からでも遅くありません。『大阪・関西万博ぴあ』を手に取って、思いっきり2025年の万博を楽しんでみませんか?

タイトルとURLをコピーしました