最も閲覧数が多い人気のコンテンツ「アクセスランキング」

視覚を閉じて感じる世界へ!「SENSPHERE 知覚の境界をほどく旅」体験展示が大阪・関西万博で開催

スポンサーリンク
エンタメ・スポーツ

2025年の大阪・関西万博で、また一つ注目の展示が登場します。その名も「SENSPHERE 知覚の境界をほどく旅」。視覚に頼らず、音と触覚で世界を感じる——そんな特別な体験が、4月19日(土)から24日(木)まで、ギャラリーWESTにて開催されます。

視覚を遮断した“感覚の旅”へ出発!

この展示は、視覚障がい者と晴眼者の隔たりのない社会を目指す「ビジョン・コンソーシアム」主催のメディア催事「点字考案200年 視覚障害者の世界を体験する」の一環。プロデュースを手がけたのは、Mixed Reality(複合現実)プラットフォーム「Auris(オーリス)」を開発する株式会社GATARIです。

来場者はスマートフォンとイヤホンを装着し、視覚を遮断した状態で洞窟のような空間を進みます。ガイドは耳に届く音と、手に触れる壁の感触だけ。暗闇の中で研ぎ澄まされる五感を使って、自分の知覚を再発見していく新感覚の没入体験です。

テクノロジーで広がる、誰もが“楽しめる”空間

体験に使用される「Auris」は、スマホ1台とイヤホンだけで完結。ヘッドマウントディスプレイなどの専用機器は不要という手軽さが魅力です。利用者の位置を高精度に把握し、リアルタイムで反応する音や演出を届けてくれるのが最大の特徴。

このシステムは、視覚に障がいのある方の施設内移動の補助や、文化財や博物館などでの体験の幅を広げる取り組みにも応用されています。つまり、「誰もが楽しめる体験づくり」を本気で目指すテクノロジーなのです。

大阪工業大学と連携した学生制作イベントも!

今回の展示では、大阪工業大学 情報メディア学科のマルチメディア応用研究室と学生チームが「Auris」を使って制作した体験型コンテンツも同時開催。東京と大阪を結ぶオンライン連携を通じて、GATARIのメンバーが制作支援を行い、学生たちは“誰にでも開かれた体験”を目指して試行錯誤してきました。

感覚の違いを「力」に変える。未来へのヒントがここに

GATARIのコンセプトは、「感じ方を変えることで現実空間をもっと豊かに」。人それぞれが持つ感覚の違いに寄り添い、バリアを越えたインクルーシブな体験を創る。その姿勢がこの展示にはしっかり詰まっています。

視覚に頼らないからこそ、音や触覚に敏感になり、これまで気づけなかった“世界の色”に触れる——。そんな体験を通して、「人間の知覚の限界が生み出す想像力の可能性」を一緒に探ってみませんか?

展示概要

  • 展示名:SENSPHERE 知覚の境界をほどく旅(GATARI)
  • 期間:2025年4月19日(土)~4月24日(木)10:00〜19:00(最終日は15:00まで)
  • 会場:大阪・関西万博 ギャラリーWEST「点字考案200年 視覚障害者の世界を体験する」内
  • 共催展示:「音で旅する大阪今昔 博士と失われたレシピを探せ!」(大阪工業大学)
  • 主催:ビジョン・コンソーシアム、毎日新聞社

五感をひらいて、新しい「感じ方」に出会う旅。ぜひこの機会に、あなた自身の知覚の境界をほどいてみてはいかがでしょうか?

Auris | GATARI Inc.|今までにないエンターテイメントから未来のインフラを作る
Mixed Reality(複合現実)プラットフォーム「Auris」の提供と、「Auris」を活用した空間体験の企画制作を行うスタートアップです。有形文化財(建造物)やモデルルームから博物館や商業施設、遊園地まで様々な空間のDXに貢献します。
タイトルとURLをコピーしました