ゲーム開発をしている人にとって、「海外展開」は夢でもあり大きな壁でもありますよね。特に、個人でゲームを作っているクリエイターにとっては、翻訳やボイスの対応はハードルが高く、泣く泣く諦める人も少なくありません。でも…その常識を覆す救世主が登場しました!
わずか5日で納品!『DMM GAME翻訳』が個人開発ゲームを強力サポート
今回紹介するのは、株式会社Algomaticが手がける『DMM GAME翻訳』。2024年にスタートしたばかりながら、すでに50タイトル以上の翻訳実績を誇る注目のサービスです。
この『DMM GAME翻訳』が、個人開発者・新田昌弘さんの最新作『求む!洞窟探検家』に採用され、英語翻訳+英語ボイスをわずか5日で納品したというから驚きです。
高品質×低価格のダブルパンチ!1文字5円で英語ボイスまで!?
翻訳サービスというと「高い」「時間がかかる」「音声は別発注」などのイメージがあるかもしれません。でも『DMM GAME翻訳』は違います。
- 最短1営業日納品
- 1文字2円~のリーズナブルな料金設定
- キャラクターの個性を尊重した自然な翻訳
- 英語音声収録までワンストップ対応!
新田さんも「ネイティブのような自然な英語ボイスで、ゲームの没入感が損なわれなかった」と絶賛。もしDMM GAME翻訳がなければ英語ボイスは諦めていたかも…と語っています。
海外ゲーム市場は今、日本ゲームに熱視線
実は今、世界のモバイルゲーム市場で日本ゲームの人気は右肩上がり。Sensor Towerのレポートによれば、2024年上半期の世界収益上位50タイトルのうち、なんと49%を日本市場が占めているとのこと。
つまり「海外で売れるポテンシャル」は十分にある。でも翻訳やローカライズがネックになる…そんな個人開発者を強力にサポートしてくれるのが『DMM GAME翻訳』なんです。
今後、海外展開を狙う個人開発者の最強パートナーに
「翻訳だけじゃなく、英語ボイスまで含めてこの価格とスピードは衝撃」と話題のDMM GAME翻訳。公式サイトでは今回の『求む!洞窟探検家』をはじめとした事例も公開中。
グローバルに自作ゲームを届けたい、でもコストも品質も妥協したくない…そんなあなたに、ぴったりのソリューションになるはずです!
詳細はこちらからチェック👉 https://translate.dmm.com/game/case
会社情報
- 社名:株式会社Algomatic
- 所在地:東京都港区六本木三丁目2番1号
- 事業内容:生成AI技術を活用したサービス開発・提供
- 公式サイト:https://algomatic.jp