最も閲覧数が多い人気のコンテンツ「アクセスランキング」

メタバースの未来を切り拓く―クラスター株式会社が創業10周年、「NEXT METAVERSE PROJECT」で次の10年へ

スポンサーリンク
テクノロジー・IT・AI

バーチャルの世界からリアルに感謝!クラスターが10周年を迎えました

国内最大級のメタバースプラットフォーム「cluster」を運営するクラスター株式会社が、2025年7月7日に創業10周年を迎えます。東京都品川区に本社を構える同社は、この節目の年にあたり、未来へ向けた新たな挑戦として「NEXT METAVERSE PROJECT」を始動。これまでの感謝を形にし、バーチャル空間の総合プラットフォームとして日本から世界へ羽ばたく構想を打ち出しました。

10周年記念プロジェクト「NEXT METAVERSE PROJECT」とは?

「10年の軌跡を、無限の未来へつなぐ」をテーマに、10周年記念企画「NEXT METAVERSE PROJECT」が展開されます。多彩なコンテンツとユーザー参加型のイベントで、これまで以上にメタバースが身近に、楽しくなる内容が盛りだくさんです。

① 書籍「熱量ドリブン ファンマーケティング新戦略」発売

4月25日に発売された記念書籍では、クラスターのエンタープライズ事業に関わる実例をインタビュー形式で紹介。成功談から失敗談まで、バーチャル空間でのファンマーケティングのリアルなノウハウを学べます。企業のPR戦略に興味のある方にも必読の一冊です。

② 豪華プレゼントキャンペーンを開催

SNSやcluster内で、オリジナルネームホルダーや10周年限定アクセサリー、書籍やオリジナルグッズがもらえるキャンペーンを順次実施予定。公式X(@cluster_corp)をフォローして最新情報をチェック!

③ 世界へ!「SusHi Tech Tokyo 2025」に出展

5月8日〜10日に東京ビッグサイトで開催されるスタートアップ展示会「SusHi Tech Tokyo 2025」にクラスターが出展。グローバル展開に向けた最新の活用事例を紹介予定です。

④ 連載「メタバース研究所」スタート

クラスターのオウンドメディア「メタバースビズニュース」にて、大学機関との共同研究や最先端の技術紹介などを深堀する連載が、7月7日から開始されます。

⑤ 音楽ライブ「Cluster LIVE MUSIC CLUB」始動

clusterならではのライブ・イベント機能を活かし、ユーザー向けの音楽ライブ企画がスタート。バーチャルライブの楽しさをさらに進化させる取り組みに期待が高まります。

⑥ ファンマーケティング新プロジェクト

ファンコミュニティづくりに強みを持つクラスターが、新たなプロジェクトでファンと企業の架け橋を築く試みを進行中。

⑦ AI×メタバースのビジネスセミナー開催

注目の新事業「AI×メタバース」に関するビジネスセミナーも企画中。業界関係者必見の最新動向が明かされます。

⑧ クラスターの歩みを振り返るWEBコンテンツ

創業メンバーや古参社員によるインタビューを通して、これまでの10年をじっくりと振り返るWEBコンテンツも公開予定。

⑨ CEO加藤直人氏によるYouTubeチャンネル開設

クラスター代表の加藤氏が、テクノロジーに関する解説や業界著名人との対談を配信。メタバースやファンマーケの深掘りが楽しめるチャンネルになりそうです。

⑩ 10周年記念4コマ漫画も登場

人気コンテンツ「クラスター社の日常」の10周年バージョンが漫画で展開!クスッと笑えて、社風もわかるファン必見の内容です。

クラスター株式会社とは?

クラスター株式会社は、スマホやPC、VRからアクセス可能なメタバース空間を提供する日本発の企業。バーチャルライブ、会議、展示会、ゲームなど、様々な体験ができる空間を提供しています。

特に有名なのが、「バーチャル渋谷」「バーチャル大阪」「ポケモンバーチャルフェスト」などの企画。10万人が同時接続できる技術力とIP活用の実績から、日本を代表するメタバース企業のひとつとして注目を集めています。

次の10年へ向けて。クラスターの進化に注目!

10年間の感謝を胸に、新しい挑戦に向かうクラスター。AIやグローバル展開など、ますます進化するバーチャル体験に、今後も目が離せません。メタバースに興味がある方、デジタルイベントの可能性を模索している企業関係者は、この10周年プロジェクトを通じてクラスターの最新動向をぜひチェックしてみてください。

クラスター株式会社|cluster
VR空間で人が集まることができるメタバースプラットフォーム「cluster」の企画開発から運営まで行っています。
タイトルとURLをコピーしました