最も閲覧数が多い人気のコンテンツ「アクセスランキング」

鹿児島県|南国白くまがぷるぷる&もっちもちに!新感覚わらび餅登場

スポンサーリンク
グルメ・旅行

南国白くまが和スイーツに!セイカ食品とあかつき舎の初コラボが話題

鹿児島の夏の風物詩「南国白くま」が、なんとぷるぷる&もっちもちの和スイーツに生まれ変わりました!
セイカ食品とあかつき舎がタッグを組んだ初のコラボレーションで誕生したのが、「水で出来るわらび餅粉 南国白くま風味」です。
2025年4月15日から発売開始ということで、鹿児島グルメファンにはたまらないニュースですね。

「水で出来るわらび餅粉 南国白くま風味」とは?

この商品は、その名の通り水を加えるだけで簡単にわらび餅が作れちゃう優れもの!
練乳風味のわらび餅に、ドライフルーツを贅沢にトッピング。南国白くま特有の爽やかな甘さとフルーティーな香りがしっかり再現されています。
しかも火を使わないので、小さなお子様でも安心して作れるのが嬉しいポイント。おうち時間はもちろん、キャンプやイベントでも大活躍間違いなしです!

南国白くまってそもそも何?

「南国白くま」は、昭和初期に鹿児島で誕生したと言われるかき氷スイーツ。
たっぷりの練乳とフルーツをトッピングした贅沢なかき氷が発祥で、セイカ食品が昭和44年ごろから商品化、今では全国で愛されています。
そんな南国白くまの味わいを、火も使わず簡単にわらび餅で楽しめるなんて、なんとも贅沢な話ですよね!

作り方も超簡単!誰でも楽しくチャレンジできる

作り方はとってもシンプル!
① 本品1袋をボウルに入れ、水(50g~55g)を加える
② 30秒ほど混ぜる
③ ドライフルーツをトッピング
④ お好みのサイズにカットして召し上がれ!
特別な道具も不要で、手軽に作れるので、家族みんなでワイワイ作るのも楽しいですよ♪

アレンジも自由自在!水以外でもOK

実はこの「水で出来るわらび餅粉」、水だけじゃなくオレンジジュースや牛乳、お酒など、好きな飲み物と混ぜてもOK!
飲み物の風味をそのまま閉じ込めた新感覚わらび餅が作れます。
さらに水分量を調整すれば、よりぷるぷる派、もちもち派、どちらの好みにも仕上げられるんです。
自分だけのアレンジを楽しめるのも大きな魅力ですね。

購入できる場所は?

気になる購入先ですが、鹿児島県南九州市の「あかつき舎」店舗や、公式通販サイト「サナス・キッチン」、Amazonで購入可能です。
今後さらに取り扱い店舗も増えていく予定とのことなので、要チェック!

あかつき舎ってどんなお店?

「あかつき舎」は、鹿児島県南九州市頴娃町にある、古い倉庫をリノベーションした素敵なショップ。
地元の素材を生かした商品を多数取り扱い、「懐かしさ」と「今」を融合した空間が魅力です。
また、ここでしか食べられない「さば節の出汁が香るお蕎麦」も人気メニュー。鹿児島を訪れた際は、ぜひ立ち寄りたいスポットです。

まとめ:南国白くま好きなら絶対試したい!新食感わらび餅

鹿児島の名物「南国白くま」が、ぷるぷる&もっちもちのわらび餅になった「水で出来るわらび餅粉 南国白くま風味」。
おうちで簡単に、しかも安全に作れるので、家族や友人との楽しい時間にもぴったりです。
南国白くまファンはもちろん、スイーツ好きの方もぜひチェックしてみてくださいね!

株式会社サナス
おいしさのかけ橋「株式会社サナス」のホームページです。はるさめ・葛きり、お漬物など食用から工業用まであるゆるニーズの製品を製造しています。安全・安心の製法で豊かな食生活をご提案致します。
タイトルとURLをコピーしました