最も閲覧数が多い人気のコンテンツ「アクセスランキング」

島根県・隠岐の島の感動をスクリーンで体験!ろう者と聴者が共に作り上げた青春映画『なっちゃん、オールアップです!』が横浜国際映画祭に出品決定!

スポンサーリンク
エンタメ・スポーツ

耳の聞こえない女子高生との出会いが、ひと夏の奇跡を生む——

島根県の離島・隠岐の島を舞台に、ろう者と聴者が力を合わせて作り上げた映画『なっちゃん、オールアップです!』が、第3回横浜国際映画祭の正式出品作品に選ばれました!

監督は若干29歳の新鋭・早樋哲(はやとてつ)さん。本作は、耳の聞こえない少女・なっちゃんと映画学科の大学生たちが、映画制作を通して心を通わせていく姿を描いた、青春ヒューマンコメディです。

「映画づくり」が生んだ、ろう者と聴者のリアルな絆

本作の最大の魅力は、出演者とスタッフの多くが実際にろう者と聴者の混成チームであったこと。台詞はすべて日本語字幕付き、ろう者のキャストは手話で演技を披露しており、“誰にでも届く映画”として作られています。

また、撮影はユネスコ世界ジオパークにも登録されている隠岐の島で行われ、美しい自然がスクリーンいっぱいに広がります。島の空気や光までもが作品の一部となり、観る者の心に深く沁み渡ります。

あらすじ:小さな出会いが、人生を変える

主人公・藤原朔(サク)は、人付き合いが苦手な映画学科の大学生。ある日、自主映画の撮影のために島根県・隠岐の島へ。そこで出会ったのが、耳の聞こえない女子高生・なっちゃん。

彼女を主演に迎えるという前代未聞の挑戦が始まり、撮影は次々とトラブル続き。けれど、互いに理解し、支え合う中で生まれる友情と成長——それが、この映画の核です。

笑って、泣けて、前を向ける。
そんなピュアな感動がぎゅっと詰まった作品です。

豪華キャスト・音楽・アートが結集

出演には、小松美桜・早樋哲・藤本かえで・萩原悠など、若手からベテランまで多彩な顔ぶれが並びます。さらに、

  • 主題歌『遠くなってく』:島根出身シンガーソングライター 室田夏海
  • 挿入曲『華麗なる蝶々』:ろう者ギタリスト・きむやん
  • イラスト提供:隠岐の島出身のろう者アーティスト 中村一夫
  • スペシャルコラボ:パラアーティスト・MUSASHI(公式サイト:https://musashi-ishitomi-art.com/)

まさに、アートを通じて障害の垣根を越えたコラボレーションが実現した一作なのです。

上映情報:横浜で“心の音”を聴いてください

横浜国際映画祭での上映は以下の通りです:

  • 日時:2025年5月6日(火)14:30~17:00(上映+舞台挨拶)
  • 会場:シネマ・ジャック&ベティ(ベティ館)
  • 公式サイト:https://yiff.jp/films/r5F7V3ot

映画が持つ力は、国境も、言語も、聞こえる聞こえないの違いも越えていく。そんな希望にあふれた作品に、ぜひ会いに来てください。

最新情報は公式SNSでチェック!

– Instagram: @nacchan_allup
– X(旧Twitter): @nacchan_allup
– YouTube: https://youtu.be/cJxpCQ92uAw

心に残る映画との出会いが、あなたを待っています。

タイトルとURLをコピーしました